子育て– category –
-
音楽を聴きながら勉強するのは良い?悪い?
以前もチラッと書いたのですが、4年生になったあたりから音楽に目覚めた我が家の息子。 息子が家にいるときは、アマゾンエコーから息子のお気に入りソングのプレイリストが延々と再生されていることもしばしばです。 【音楽を聴きながら勉強は良い?悪い?... -
みなと科学館&気象科学館へ行ってきました
少し前に、息子が平日に振替休日で学校がお休みの日があったので、 前から行ってみたかった港区立みなと科学館へ行ってきました。 minato-kagaku.tokyo 【港区立みなと科学館とは?】 みなと科学館は、令和2年6月にオープンしたまだ新しい科学館です。 歴... -
カブトムシの産卵にチャレンジしてみました!
生き物を飼ったり、種を植えたりするのが好きな我が家の息子。 公園でザリガニやドジョウやらよくわからない魚やらを捕まえてきては飼っていましたし、 学校で毎年もらってくる朝顔のタネも、いつもせっせと植えています。 大きなヒキガエルをお友達と捕ま... -
姿勢改善におすすめ!ラクに姿勢がよくなるバランスチェアイージー
以前からずっと気になっていた息子の姿勢の悪さ。 普段から注意してはいるのですが、なかなか良くならずにいました。 そのうち私も見慣れてしまって、しばらく放置してしまっていたのですが、この休校中、毎日息子と過ごす中で姿勢の悪さが目につくことが... -
我が家の息子もハマった「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」秋からはアニメもスタート!
ようやく梅雨も明けて、夏本番ですね! 今年は都内から出ることなく過ごす夏休みになりそうですが、 対策をしっかりとりながら、できる範囲で楽しめたらと思います。 さて、以前、「息子を読書好きにしたくて続けた2つのこと」という記事を書きまし... -
《ボードゲーム》壁に貼った地図の活用法と、どこでもドラえもん日本旅行ゲーム
子供がいる家庭の壁に貼られていることの多い、日本地図。 我が家もリビングとお風呂に貼っています。 リビングに貼るのは本音をいうと少々抵抗があったのですが、壁に貼ってみると何かと便利な点も多く感じています リンク 【我が家の壁に貼った日本地図...
1