科学館/水族館/博物館– category –
-
四国3県の旅⑥小豆島の人気観光スポット「二十四の瞳映画村」は子供も楽しめるポイントがたくさん
四国3県の旅最終日。前回の小豆島編からの続きです。 www.smile-haru.com 5日目は二十四瞳映画村へ行き、高松へ戻って讃岐うどんで旅を締めくくります。 【】 5日目。チェックアウトを済ませたら、二十四の瞳映画村へ。 小豆島国際ホテルから二十四の瞳映... -
長野・富山・岐阜の旅⑧ピラミッドの地下の巨大迷路が楽しい!ストーンミュージアム博石館
GWの旅その⑧、4日目は下呂温泉から八ヶ岳へ向かいます。 下呂温泉編はこちら↓ 午前中中津川のストーンミュージアム博石館へ行き、午後はサントリー天然水南アルプス白州工場の見学へというちょっとハードなスケジュールでしたが、お天気も良く、遊んで学ん... -
長野・富山・岐阜の旅⑥下呂温泉合掌村へ
2019GWの旅。今回は前回の五箇山見学編の続き、下呂温泉編です。 前回までの記事はコチラ↓ まずは下呂温泉合掌村編です。 【】 道の駅、ななもり清見でランチを済ませ、この日の宿のある下呂温泉へ向かいました。 五箇山から下呂温泉への移動時間は車で2時... -
長野・富山・岐阜の旅③世界にひとつだけ!富山県滑川市の「ほたるいかミュージアム」
GW長野~富山~岐阜の旅その③ ①、②はコチラ↓ www.smile-haru.com www.smile-haru.com 今回はほたるいかミュージアムと、ドラえもん大好きな息子の乗りたがっていたドラえもんトラム編です。 【】 とっても居心地のよかったカナディアンビレッジモントリオ... -
名古屋の旅②熱田神宮と名古屋市科学館へ。三井ガーデンホテル名古屋プレミア宿泊記も。
息子と二人で名古屋の旅、2日目は熱田神宮と名古屋市科学館へ行ってきました。 1日目はコチラ↓ 【夕食はエスカにある「海老どて食堂」でジャンボ海老フライ!】 金城ふ頭駅を出て、17時半ごろ名古屋へ到着。 夕食は「るるぶ名古屋」を見て息子が「これ食べ... -
名古屋の旅①【リニア・鉄道館】へ。人気の新幹線シミュレータを体験!
春休みも終わる直前の平日を使って、息子と二人旅をしてきました。 息子と二人で旅をするのは今回で3回目。 またいずれ記事にできればと思っていますが、一昨年に京都、昨年は福島の郡山に行きました。 今年は息子が「リニア・鉄道館」へ行ってみたいとの... -
東京都水の科学館はたくさん遊べて学べて無料!ランチ情報も。
桜も満開🌸お花見シーズンですね😊我が家もきのうお友達と親子4組で行ってきました。大きな公園だったので、子どもたちもボートに乗ったり、探検したり、楽しめたようです。 さて、今回ご紹介する子連れお出かけスポットは、お台場にある東京都水の科学館で... -
春休みのお出かけにもおススメ!お花見も一緒に楽しめる九段下の科学技術館
暖かくなりましたね~。 今年は全国的に桜の開花も早いとの予想も出ていますね🌸 ということで、今回はお花見もセットで楽しめる科学館、 「科学技術館」のご紹介です☺ 入館料もリーズナブルで、そんなに混雑することもなく、一日たっぷり遊べ... -
伊勢志摩の旅④ジュゴンに会える鳥羽水族館と観光特急しまかぜ
①~③までお届けしてきた我が家の旅行記伊勢志摩の旅編、 最終日は、鳥羽水族館と観光特急しまかぜ編です。 【】 最終日の4日目は、鳥羽水族館へ行ってきました。 鳥羽水族館には、まだ息子がお腹にいるときに行ってすごく楽しかった印象があったので、無事... -
【関東近郊子連れ旅行】山梨の愛宕山こどもの国とリニア見学センター
我が家が今までに行った旅の中から、関東近郊のおススメ子連れ旅をご紹介するシリーズ。 今回は山梨の愛宕山子供の国~山梨県立リニア見学センターの旅です。 毎度ながら、この旅も我が家の旅の大事なポイント、混雑を避ける!渋滞を避ける!を優先したコ...
12