伊豆高原の旅~伊豆ぐらんぱる公園と伊豆高原ホテル五つ星宿泊記

いつもは大晦日と正月三が日しかない夫の年末年始のお休みが、今年はカレンダーの関係でいつもより長かったので、
年末に伊豆高原の旅に行ってきました。

目次

1日目は伊豆ぐらんぱる公園へ

1日目は伊豆ぐらんぱる公園へ。

伊豆は東京から行きやすいこともあり、独身時代から数えたらかなりの回数行っているのですが、ぐらんぱる公園は初めてでした。

伊豆ぐらんぱる公園へのアクセス

熱海駅より伊東線で伊東駅、伊東駅から伊豆急行線で伊豆高原駅まで
伊豆高原駅から東海バスで約20分
伊豆高原駅からタクシーで約10分

伊豆ぐらんぱる公園の入園料など

入園料
大人  1,500円
小学生 1,000円
幼児  500円

アソビューから購入すると少しお得になります!

【最大200円割引】伊豆ぐらんぱる公園 昼の部 クーポン(入) – 伊豆ぐらんぱる公園 (asoview.com)

アソビューで購入したら、入園時にその画面を見せれば割引してもらえるので、我が家は現地に着いてからアソビューで購入して入園しました。

たくさんのアクティビティがある伊豆ぐらんぱる公園

年末の土曜日でしたが、特に渋滞することもなく、手前の伊東マリンタウンで早めのランチを済ませても、お昼前には伊豆ぐらんぱる公園へ到着しました。

息子がまず向かったのは、こちらの110メートルのスライダー。ちびっ子たちだけでなく大人も楽しめます♪

伊豆ぐらんぱる公園スライダー

このほかにも無料で遊べるトランポリン、アスレチックなどがあります。

また、バスケのゴールやバレーのコートも設置されている芝生広場では、ボールやラケットなどもたくさん置いてあり、自由に使って遊ぶことができます。

輪投げパターゴルフトランポリンなどもありました。

のりもの広場には、ファミリースイング、スカイサイクル、ゴーカード、キッズコースター、ミニパイレーツなどたくさんの乗り物があります。

年末だからか、空いていてどれも並ばずに楽しめました♪

ぐらんぱる公園 乗り物

他に、バギーやパークゴルフなどもあり、思ってたよりずっと楽しめました!

16時閉園のため、15時半にはアトラクションなどが全部終了してしまいます。

今回は着いたのがお昼頃で時間が足りなかったので、また行く機会があれば今度は朝からゆっくり遊びたいです。

グランイルミへ!

昼の部は16時までで、いったん出なくてはならなかったので、荷物を置きがてらこの日の宿泊先、伊豆高原ホテル五つ星へチェックイン。
ぐらんぱる公園からすぐです。

お部屋で少し休憩してから、最後公園へ。

17時ごろ着いたのですが、もうすっかり暗くなっていたので、昼間とはまるで違う世界になっていました。

ぐらんぱる公園 グランイルミ

イルミネーションを見ながらのジップラインも楽しそうでしたよ!

グランイルミ 花

3種類のショーが10分ごとにあり、どれも同じエリアで見ることができるので、あちこち移動することなく楽しめます。
子連れにはありがたいですよね!

昼よりもだいぶ人が増えていましたが、混雑というほどでもなく、快適に楽しめました!

ぐらんぱる公園 グランイルミ

2日目は大室山と伊豆シャボテン動物公園へ

2日目は大室山シャボテン公園へ行ってきました。

この2つは隣り合っているので、いっぺんに両方楽しめます♪

リフトで大室山の頂上へ

まずは大室山へ。リフトで頂上へ上がります。

大室山 リフト

頂上は20分ほどでぐるっと1周できます。

大室山 眺め

360度の大パノラマ!

大室山 頂上

伊豆シャボテン動物公園でカピバラと触れ合う♪

頂上を散策し終えたらリフトで下へ戻り、そのまま大室山のすぐ向かいにあるシャボテン公園へ行きました。

見てみたかったカピバラの温泉タイム☆

伊豆シャボテン公園 カピバラ

ゆず湯でまったりする姿が、もう、可愛くて可愛くて!とっても癒されました✨

赤ちゃんもいましたよ!

伊豆シャボテン公園 カピバラの赤ちゃん

綺麗な大室山を眺めながら、あちこちで動物にえさやりができたり、ほっこりするショーを見たりできます♪

伊豆シャボテン公園 アニマルショー

息子が一番喜んでいたのがカピバラへのえさやり

人懐っこくて、しゃがむとひざに前足を乗せてきたりする様子がとにかく可愛いです♡
息子が嬉しそうにえさやりする姿も可愛くて(←親ばか)、ついつい何度もえさを追加してあげちゃいました。

伊豆シャボテン公園 カピバラのえさやり

伊豆高原ホテル五つ星に宿泊

 今回の旅では伊豆高原ホテル五つ星に宿泊しました。

伊豆高原ホテル五つ星 部屋

部屋数が少ないので、フロントやレストランが混雑することもなく、温泉もほぼ貸し切り状態でゆっくり入れました。

画像:楽天トラベル

食事も濃すぎず薄すぎずの味付けがとても絶妙で、料理が出てくるタイミングも素晴らしかったです。

お子様用のメニューも豪華で、息子も大満足の様子でした。 

食べるのに夢中で、写真はほとんど撮り忘れてしまいました…😅

伊豆高原ホテル五つ星 食事

朝食は焼き魚メインの和定食でしたが、ジュース、お茶、お水と3種類の飲み物がテーブルに用意されていて、さらに食後にコーヒーも…と、とても嬉しい心配りでした

館内では卓球スカッシュもでき、シュミレーションゴルフやカラオケもあります。

自由に飲めるコーヒーマシンや、マッサージチェアもありますし、子ども向けのDVDや本もたくさん置いてあるので、子どもも退屈しないと思います。

あまり出かけずにホテルでのんびり過ごしたい!という場合でも楽しく過ごせそうですね。

伊豆高原ホテル五つ星 スカッシュコート

スタッフの方たちも皆さんとても感じよく、気持ちのいい対応でした。

ぐらんぱる公園からもすぐなので、子連れ旅行にもとてもおススメです!

帰りは回転寿司で地魚を「海女屋」伊豆高原店へ

シャボテン公園でお昼まで遊んで、帰りは回転寿司に寄って行くことに。

伊豆へ行ったら、美味しい地魚のお寿司を食べておきたいところですよね!

伊豆高原周辺で調べて「魚磯」へ行ってみたかったのですが、行ってみたら臨時休業でお休みだったので、そのすぐそば、向かい側にある「海女屋」へ。

休日でしたし、団体のお客さんもきていたりということもあって、かなり混雑していて、30~40分ほど待ちました。

お寿司はとても美味しかったです。

地魚が食べたかったので主に本日のおすすめをいただきましたが、どれも新鮮でネタも大きくて、大満足でした。

あら汁もとても美味しくておススメです♪

回転寿司の待ち時間が長かったので出発が遅くなってしまい、帰りはちょっと道が混んでいるところもありましたが、それでも渋滞というほどではありませんでした。

伊豆は海沿いの道が渋滞でまったく動かないことも珍しくないので、意外と空いている年末の伊豆の旅、快適でおススメです。

伊豆の旅いろいろ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次