長野・富山・岐阜の旅⑦レトロな雰囲気が素敵な「下呂温泉 湯之島館」に宿泊

2019GWの旅、3日目。前回の五箇山~下呂温泉合掌村編からの続き、
下呂温泉湯之島館に宿泊編です。

この湯之島館が本当~に素晴らしい宿でした✨

目次

5万坪の敷地に佇む、レトロな雰囲気溢れる下呂温泉湯之島館

合掌村の見学を終えたら、宿泊先の湯之島館へ🚙

湯之島館は5万坪の敷地に佇む、昭和6年創業の老舗旅館で、

昭和天皇・皇太后両陛下や今上天皇・皇太后両陛下も宿泊されたことのある由緒ある旅館です。

下呂温泉には川沿いの宿など他にもたくさん良さそうな宿があったのですが、

いくつかの宿のHPをチェックしていて、この湯之島館のHPを開いた瞬間、
「ここしかない!!」と一目惚れでした✨

下呂温泉 湯之島館 外観
画像:Booking.com

こういうレトロな雰囲気の漂う温泉宿、とても好きなのです。初の下呂温泉はこちらにお世話になることに決めました。

こちらはロビーの囲炉裏。靴はエントランスで預けるスタイルです。

下呂温泉 湯之島館 ロビー

女性はここで浴衣を選ぶことができます。

下呂温泉 湯之島館 女性用浴衣

メゾネットタイプの深山荘に宿泊

湯之島館のお部屋は本館、新館合わせて全74室あります。

私たちは深山荘というメゾネットタイプのお部屋に宿泊しました。

10帖の和室。窓の外の緑がとても綺麗です。

下呂温泉 湯之島館 深山荘

部屋の入り口横に階段があり、階下にはトイレと浴室があります。

下呂温泉 湯之島館 深山荘

お部屋のお風呂も源泉100%の温泉です。

下呂温泉 湯之島館 深山荘
下呂温泉 湯之島館 深山荘

せっかくなので朝にでも入ろうかなと思っていたのですが、

大浴場があまりに良かったので朝もそちらに行ってしまい、結局入らずじまいでした。

写真を撮り忘れてしまったのですが、
深山荘のお部屋には10帖和室の横にもう一部屋小さい控えの間があります。

実はこのお部屋タイプに決めたのはそれがポイントでした。

というのも、以前も書きましたがうちのオット、猛獣並みのイビキなので私と息子の安眠のためにです😓

去年の年末の旅行でも、あまりのイビキの大きさに息子が起きてしまうということがあったので、今回の旅ではそういうことのないように、
夫と離れて寝れる部屋があるという点も考えて全日程の宿泊先を探しました。

ちょっと狭いので気が引けましたが(ほんのちょっとですが)、夫も迷惑をかけている自覚は重々あるようで、嫌がらず控えの間で寝てくれました。
夕食時にたっぷりお酒を飲んでいたので、案の定ものすごーいイビキでしたが、襖で仕切れていたこともありあまり気にならず、私も息子もグッスリ寝れました💨

同じようにご家族のイビキに悩まされている方!こちらのお部屋おススメですよ😁

広い館内をスタンプラリーで探検

登録有形文化財にもなっている本館を中心に、増改築を繰り返された広い湯之島館。

広い館内を探検がてら、スタンプラリーができるようになっています。

下呂温泉 湯之島館 スタンプラリー

スタンプを全部集めるとダンスホールも備えたクラブ「ムーンライト」を10%引きで利用できるようです。(行きませんでしたが)

下呂温泉 湯之島館 ダンスホール

解法的な大浴場と、広い脱衣所を備えた4種の家族風呂 

こちらが大浴場👇

とにかくお湯が素晴らしくて、入った瞬間から、体がほぐれていきます。

お肌もつるつるになりますよ!

f:id:smile-haru:20210331214204j:plain
画像:じゃらん

湯之島館にはこの大浴場のほかに、4種類の家族風呂があります。

予約制ではないので、空いていれば自由に入ることができます。

下呂温泉 湯之島館 家族風呂

家族風呂は脱衣所も広々。お風呂上りも寛げますね~。

下呂温泉 湯之島館 家族風呂

貸し切りでゆっくり入れます♨

下呂温泉 湯之島館 家族風呂

飛騨地方の食材中心のお料理

さて、お楽しみの夕食です。

湯之島館では飛騨牛や地元の川で獲れる岩魚など、飛騨地方の食材を使用したお料理がいただけます。

食べるのに夢中でお料理の写真をほとんど撮れていなかったのですが💦、

どれも本当~に美味しかったです。量も多すぎず少なすぎずで、ちょうどよかったです。(男性にはちょっと物足りないかも?)

下呂温泉 湯之島館 食事

こちらは息子の食事。

ハンバーグなどのプレートのほかに、飛騨牛のしゃぶしゃぶや岩魚の塩焼などもつき、ほとんど大人と変わらない内容でした。

卓球やビリヤードもあります

湯之島館には卓球やビリヤードもあります。

こちらも特に事前に予約は必要なく、直接行って空いていればいつでも使えます。

GWでしたので多少混みあうかと思いましたが、意外と空いていて、我が家はどちらも楽しみました♪

下呂温泉 湯之島館 卓球


夜の雰囲気も素敵☆

日が暮れてきてからの湯之島館もとてもいい雰囲気です。

湯之島館 夜景
湯之島館 夜景

こちらは足湯からの眺め

湯之島館 足湯からの眺め

朝食は会場で和定食

夕食は部屋食ですが、朝食は会場でいただきます。

下呂温泉 湯之島館 朝食会場

朝食は息子もまったく同じメニューでした。

下呂温泉 湯之島館 朝食

下呂温泉に泊まるなら、とてもおすすめしたい宿

趣ある建物の雰囲気やサービスの質の良さとお湯の素晴らしさ。

特に温泉は浸かった瞬間から肌がつるつるになり、お湯の柔らかさもなんともいえず。。。

いつまでも入っていたい~と思う泉質でした。

あまりの心地よさにすっかり長湯して部屋に戻ると、夫も開口一番「温泉めちゃめちゃいいよね!」と大絶賛(笑)

また必ず訪れたいと思える本当に素敵な宿でした。

下呂温泉に泊まるなら、ぜひおすすめしたい宿です!

以上、下呂温泉湯之島館に宿泊編でした。

その⑧、中津川のストーンミュージアム編に続きます。

2019年GWの旅、前半はこちら👇

お読みいただきありがとうございました😄

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次