なんと、今年のGWは10連休になるそうですね~。
長く旅行ができる!と思えば嬉しいところですが、
GWが終わって2か月もすれば次は夏休みもがやってきますよね。
夏休みに余裕を残しておくためにもあまり派手に予算は組めません。
が、夫もカレンダー通りにしっかり10連休なので、ずっと家にいるのも。。。
というわけで、なるべく旅費をおさえながら、ちょっと長めの旅行をしよう!ということになりました。
今ならまだ宿の空きも多いので、あれこれ検討し、早速予約も済ませました。
人気の宿やキャンプ場はもうすでに埋まってきているところも多かったです。
早割でお得に取れる宿もありますし、早めに予定立てたほうが良さそうですね!
今年は10連休なので遠出する方も多いかとは思いますが、我が家が今まで行った旅行の中から、東京から近いおススメ子連れ旅をいくつか紹介していきたいと思います。
GWの旅行のプランに参考に少しでもなれば幸いです☺
今回はその①2018年のGWに行った秩父長瀞の旅編です。
- 1日目
- 長瀞へのアクセス
- 長瀞と言えばライン下り
- ランチはお蕎麦
- 秩父三大神社の一つ、宝登山神社
- 宝登山小動物公園
- 設備も綺麗、温泉もすぐ近くのおすすめキャンプ場!満願ビレッジ
- 2日目
- 最強パワースポットともいわれる三峰神社へ
1日目
一日目の予定は
・長瀞のライン下り
・宝登山神社
・宝登山小動物公園
へ行ってきました。
GWの後半出発(5日)ということもあってか、渋滞はまったくなし。
1時間半ほどで到着しました。
長瀞へのアクセス
車の場合
関越自動車道 練馬IC.から花園IC.まで約50分
国道140号で約30分
電車の場合
①西武池袋線(特急)で西武秩父まで約80分
西武秩父駅から秩父鉄道(お花畑駅)まで徒歩10分
②池袋から東武東上線で寄居まで約80分
秩父鉄道に乗換えて約20分
③上野から高崎線で熊谷まで約60分
秩父鉄道に乗換えて50分そのほか、「上野東京ライン」「湘南新宿ライン」も利用できます。
乗り換えは、熊谷駅です。
長瀞と言えばライン下り
長瀞と言えばライン下りが有名ですね!
ということで、我が家も乗ってきました。
こちらから予約もできるようです↓
我が家はGWに予約なしで行ってしまいましたが、
早い時間だったこともあってか、乗船券を買って30分ほど並べば乗れました。
乗船券は乗り場のほかに、長瀞駅を出たところでも購入できます。
美しい岩畳を眺めながら、大自然に癒され。。。
船頭さんのトークも面白く、楽しいひとときでした。
新緑のこの時期もとても良かったですが、秋の紅葉シーズンも素敵ですよ~。
画像:西武鉄道
ランチはお蕎麦
長瀞にはたくさんお蕎麦屋さんがあるのですが、
我が家が行ったのは駅の近くにある「生そばむらた」さん。
お店の雰囲気もよく、お蕎麦もコシがありとても美味しかったです。
お座敷スペースも広いので、小さなお子さん連れにもおススメ!
食後、駐車場に戻る途中に立ち寄った喫茶店「山草」さん。
ここの生いちごシロップのかき氷がすっごく美味しかったです(^^♪
アド街でも取り上げられたようですよ。
近くに大行列のできているかき氷屋さんもあり、そちらも気になりましたが、
また長瀞に行ったら「山草」さんに行ってしまうだろうな~。
ちなみに行列していたお店はこちら↓
秩父三大神社の一つ、宝登山神社
午後は秩父三大神社の一つ、宝登山神社へ。
とても素敵な神社でした。
御朱印もしっかりいただきました!
宝登山小動物公園
宝登山神社参拝のあとは、ロープウェーで山の頂上へ。
頂上には宝登山小動物公園があります。
宝登山小動物公園では、ヤギ、ヒツジ、リクガメなど、色々な動物にえさやりができます。
写真は猿にえさやりをしているところです。
カブトムシなどの販売もしていて、息子のおねだりでヘラクレスオオカブトの幼虫を買いました。昆虫ショップで買うよりかなりお安く買えますよ!
成虫になるまで2年かかるそうなので、成虫になるのは来年です。
オスか、メスか、どちらかな~☺
設備も綺麗、温泉もすぐ近くのおすすめキャンプ場!満願ビレッジ
たっぷり遊んだ後はこの旅の宿、満願ビレッジへ。
我が家はウッドクラインタイプのコテージに宿泊しました。
満願ビレッジはどのタイプのお部屋でも、車をコテージに横付けできます。
このウッドクラインタイプのコテージは、外にもシンクがあって便利でした。
デッキには風よけシートもついているので、雨の日でも問題なくBBQできます。
コテージのほかにトレーラーハウスもあります。
コテージの中はこのような感じです。
中のテーブルは小さいですが、テラスで食べれるので問題ないですね♪
ベッドは2段ベッドです。上に2人、下に3人まで寝れます。
写真撮り忘れてしまいましたが、BBQのお肉はこちらで購入して持って行きました。
ここのお肉、本当に美味しいです♪おススメです♪
食材を運ぶのに使った保冷バッグはこちら↓
帰りは折りたたんで収納できるし、軽いし、保冷力は確かだし、おススメです!
すぐ近くに満願の湯という温泉があり、宿泊者は入浴券が付いてくるので、
バーベキューでお腹を満たしたあとは温泉に入ってゆっくりできます♨
BBQをしない場合はこちらで食事をすることもできます。
施設もとても綺麗ですし、静かでおススメのキャンプ場です♪
宿泊先で満願ビレッジともう一つ迷ったところがこちら↓
秩父ミューズパーク内にあるコテージです。
ミューズパークでたくさん遊んでそのままコテージに行けるのは魅力的だったのですが、息子が「二段ベッドで寝てみたい!」との希望だったのと、温泉好きの私としては歩いて行ける距離に温泉があるのも決め手となり、今回は満願ビレッジに決めました。
ミューズパークはプールなどもあるので、夏に行ってみるのもいいかなと思います♪
BBQはできなくてもいいから、温泉宿でのんびりしたい~という場合には
こちらの宿が良さそうです♪
この長生館では夏季限定で流しそうめんの営業をしています。
GWと夏休み前の土日、夏休みは毎日、10月上旬までの土日で営業しているようです。
(毎年流しそうめんの営業日は4月ごろ決定するようです)
ここも、またの機会にはぜひ行ってみたいです♪
2日目
2日目は1時間ほど移動して関東の最強スポットとも言われる三峰神社へ。
最強パワースポットともいわれる三峰神社へ
パワースポットとしてもとても有名な三峰神社。
以前は1日に 白いお守りが配布されそのお守りを買うために前日から並ぶ人もたくさんいたそうですが、
周辺道路が大渋滞がひどく、今は中止になったそうです。
門の中に入ると空気が変わります。
ご神木からもたくさんパワーをいただけました。
帰りに渋滞に巻き込まれないことを最優先する我が家は、参拝を終え、パワー充電して心身ともにすっきりしたところで、さっさと帰路につきましたが、
このあと羊山公園や、秩父ミューズパークなどに寄って帰るのもいいかと思います。
秩父は東京から近いので、小さなお子さん連れでも行きやすいと思います♪
観光スポットも宿泊施設もたくさんありますよ!
以上、おすすめ関東近郊のおススメ子連れ旅行、秩父長瀞編でした!