山陰の旅、その②。
広島空港で八天堂の工場見学のあとは、島根へ移動して、
「奥出雲多根自然博物館」へ。
こちらの奥出雲多根自然博物館は、なんと泊まれる博物館なんです。
島根では玉造温泉に宿泊したいなーと思っていたのですが、宿を探しているときに偶然ここのことを知り、息子に話してみたら、
「え?博物館に泊まれるの??行きたい行きたい!!」と目をキラッキラさせて言うもので、これは連れて行かねばというわけで、行ってきました!
奥出雲多根自然博物館では、宿泊者のみ参加で宿泊者限定のナイトミュージアムが開催されます。
さて、どんなイベントなのでしょうか?
- 泊まれる博物館「奥出雲多根自然博物館」
- 様々なタイプのお部屋があります
- すぐそばに温泉があります
- いよいよナイトミュージアムへ!
- 朝食は地元のお米を使った土鍋炊きごはん
- とってもおススメ!泊まれる博物館
泊まれる博物館「奥出雲多根自然博物館」
広島空港から約2時間🚙、奥出雲多根自然博物館に到着です。
大きなアロサウルスの全身骨格模型がお出迎え。
奥出雲多根自然博物館は「宇宙の進化と生命の歴史」をテーマとした博物館で、様々な時代の化石や恐竜の展示のほか、宇宙技術の情報などについても知ることができる博物館です。
日本で唯一の泊まれる博物館ということで、テレビで取り上げられたりすることもあるそうですよ。
1日目はここに宿泊し、宿泊者限定のナイトミュージアムを体験しました。
様々なタイプのお部屋があります
我が家は3人家族なのでトリプルルームを予約。
安眠にこだわった菊屋というメーカーの寝具が使われているそうです。
実際、とてもよく眠れました。寝具はやはり大事ですよね~。
他に、シングルや、ツインタイプのお部屋や、2段ベッドのある恐竜ルームなどがあります。基本的にバスなしですが、バストイレ付のお部屋も2部屋あります。
テレビや冷蔵庫はありますが、トイレや洗面は共同になります。
フロントのそばに部屋に持っていって遊べるおもちゃなどが置いてあります。
恐竜のおもちゃや、トランプなどがありました。
すぐそばに温泉があります
ホテルにも大浴場はあるようですが温泉ではなく、基本的にはホテルを出て信号を渡ってすぐのところにある日帰り温泉「佐白温泉長者の湯」を利用するようになっています。
フロントにでもらえるチケットを持っていけば、滞在中何度でも利用できます。
19時からナイトミュージアムが始まるので、早めにこちらに行き、中にあるレストランで夕食も済ませました。(朝食のみのプランにしていたので)
平日ということもあってかガラガラで、貸し切り状態で入れました。
鳥の声を聴きながらのんびり。。。
アルカリ性の美肌の湯でお肌つるつるになります。
すぐ隣の男湯も貸し切り状態だったので、壁越しに息子や夫と「気持ちいいね~」などと話したりしながらゆっくり入れました。
いよいよナイトミュージアムへ!
温泉に入り、夕食を済ませたらいよいよナイトミュージアムです!
フロントの近くにサファリキャップや双眼鏡やペンライトなどの探検グッズが並び、自由に使うことができます。
みんな好きなものを身に着け、写真をパシャパシャ!
気分も盛り上がり、子供たちは大はしゃぎです(^^)
探検グッズを身に着け、クイズラリーの問題用紙をもらったら、いざ出発!
照明もナイトミュージアム仕様になっています(^^)
博物館内にある鉱石や化石などを探して選択肢の中から答えを選んでいきます。
問題は全部で20問ほどあります。
答えを探してあっちへこっちへ行ったり来たり~。
2階もあるので、結構時間がかかります。
こういうのって子供は夢中になりますよね。
答えを探すために、いつもよりずっと真剣に展示物を見ていました。
結果は全問正解できて、100点!
賞品として、恐竜の歯の化石とジェムストーンという宝飾石をもらえました。
100点じゃない場合はジェムストーンだけもらえるようです。
これをきっかけに息子はちょっと化石に興味をもつようになりました。
以来、出かけた先にこれがあると買わされています(^^;↓
そういえば、小学8年生8月号の付録にも化石発掘キットが付いていました!
売店には恐竜グッズがたくさん。自分で恐竜を好きな色に塗れるキットなども楽しそうでしたが、息子は化石発掘キット一択でした(^^;
朝食は地元のお米を使った土鍋炊きごはん
写真を撮り忘れてしまったのですが、朝食はチェックイン時に和定食か洋食か選べます。
私は和食にしたのですが、ごはんが地元の「仁多米」を土鍋で炊いたものでとても美味しかったです。
息子が選んだ洋食の方もパンを無添加の国産小麦100%のものを使っていたりと、体に優しいメニューでした。
とってもおススメ!泊まれる博物館
ナイトミュージアムは子供だけでなく、大人もかなり楽しめます。
答えを探して館内をただひたすら歩き回るだけなのですが、
宿泊者だけで貸し切りの夜の博物館という特別なシチュエーションで気分も盛り上がりますし、家族でクイズを解き終える達成感もいいものでした。
家族で2チームに分かれてどっちが先に全部解けるか対決!なんてのも楽しそうですよね。
混雑もしておらず、それぞれのペースでじっくり楽しめたのもよかったです。
泊まれる博物館、一度いかがでしょうか!
屋内なので雨の日や寒い季節でもOKですね!
とてもいい思い出になると思います☺♪