サイクリングに芝ソリに江戸東京たてもの園にと、一日遊べる小金井公園で節分のイベントを体験

良いお天気で暖かかったので、休日の昨日は小金井公園へ行ってきました。

スケートボードエリア。初心者と上級者が入り混じって遊んでいます。

目次

「町のパン屋さんクラウン」でランチを調達

小金井公園には売店があるだけで、レストランはありません。(軽食のキッチンカーが数店出ることはあります)

公園の外に出れば近くに飲食店はいくつかありますが、こんないいお天気の日は、やはり公園で食べたいよね~というわけで、
公園から車でちょっと行ったとことにあるパン屋さんでランチを調達していきました。

町のパン屋さん クラウン

「町のパン屋さんクラウン」はコッペパンの専門店です。

朝7時から開いているので、お近くの方は朝食にも便利ですね。

メニューはこのような感じ↓ ほかに季節の限定メニューもあります。

f:id:smile-haru:20190204135243j:plain

パンがフワフワで、どれも美味しかったです。

揚げパンは注文してから作ってくれるので、揚げたてを食べれます♪

 ↓一番左は自家製コールスローです

f:id:smile-haru:20190204135355j:plain

2コースあるサイクリング♪

ランチ後は自転車をレンタルして、サイクリング!

自転車はこちらのサイクリングセンターでレンタルできます。

レンタル料金は補助輪付きが100円、補助輪なしと大人は210円です。(1時間の料金です)

子供用のレンタル自転車はbikkeです。

シンプルなデザインで私は好きなので、息子が22インチに買い替えるとき、私はこれにしたらー?と勧めたのですが、

「ギアがないからやだ!!」と息子に即却下され、結局コテコテの男子自転車を買わされました😅

「初心者コース」は、このように芝生広場に沿ったコースをぐるぐる回るコースです。

自転車に乗り始めたばかりのお子さんにはいいですね!

「普通コース」は森林の中を走るコースです。

この季節だと緑は少なめですが、新緑の季節はとても気持ちいいですよ~!

途中なかなかの坂道もあり、電動に慣れてしまった体にはすごくいい運動になります!

たてもの園で昔ながらの豆まきを体験

そのあと、芝ソリで遊ぼうと、持ってきたマイそりを持って向かったら、
芝ソリのゲレンデが3月末まで改装工事中だったので、園内にあるのにまだ行ったことがなかった
「江戸東京たてもの園」へ行ってみることに。

f:id:smile-haru:20190204141455j:plain

江戸東京たてもの園は、両国にある「江戸東京博物館」の分館として作られたもので、
現地保存が不可能な文化的価値の高い建物を移築し、復元、保存、展示している施設だそうです。

ちょうど節分の日だったので、綱島家という農家の建物で豆まきのイベントを行っていて、
係の方の説明を聞きながら、「綱島家のやり方での豆まき」を体験することができました。 

豆まき後の掃除が面倒で、小学校に上がってからは家での豆まきはしていなかったので、久しぶりにここで体験させてあげることができてよかったです。

素敵なたてものがたくさん

園内には、ほかにも素敵なたてものがたくさん。

三井八郎右衛門邸。こういう縁側のある昔ながらの家、好きなんですよね~。憧れます。

f:id:smile-haru:20190204142201j:plain

前川國男邸

f:id:smile-haru:20190204142231j:plain

洋館、デ・ラランデ邸の1階はカフェになっていました。

ランチもできるようです。

f:id:smile-haru:20190204143044j:plain

一番見てみたかった高橋是清邸が残念ながら修繕工事中でしたし、他にもいくつか修繕工事中のものがあったので、
今回はあまり時間がなかったこともあり、半分ほど見学して出ました。

芝ソリの工事が終わったころ、また行ってみたいと思います。

そのあとは芝生広場でキャッチボールしたり、バトミントンしたり、鬼ごっこしたり。
夕方までたくさん体を動かして遊びました。

小金井公園はちょうどいい公園。

サイクリングに芝ソリ、江戸東京たてもの園と一日たっぷり楽しめる小金井公園。

昭和記念公園だと広すぎて移動が大変だったりしますが、小金井公園は徒歩でも移動しやすい本当に使い勝手のいい公園だなという印象です。
時々イベントも行われますし、夏はカブトムシ捕りなんかもできますし、砧公園と違ってテントもOK!
都内の大きな公園の中でも、一番「ちょうどいい公園」です。

こんな風に休日を息子と公園で一日過ごす、というのもきっとあと少しなのでしょうね~。

たっぷり満喫しておきたいと思います。

お読みいただきありがとうございました✨

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次