わが家が今までに行った中からご紹介している、関東近郊のおススメ子連れ旅行。
今回は山梨の富士すばるランド&富士本栖湖リゾートで圧巻の芝桜を鑑賞というコースです。
今回も我が家の旅の大事なポイント、
混雑を避ける!渋滞を避ける!を優先したコースとなっております。
わが家同様なるべくストレスのない旅をしたいファミリーの参考に少しでもなれば幸いです。
関東近郊子連れ旅行その①はこちら👇

1日目は山梨の富士すばるランドへ
一日目は富士すばるランドへ。

この旅もGW後半に行ったので、朝7時ぐらいに出て渋滞はほとんどなしでした。
混雑なしの場合、東京から2時間~2時間半ほどでしょうか。
一番混雑する3日出発は絶対に避ける我が家。
3~6日まで休みの場合、たいてい4日か5日出発にします。
4日は多少渋滞しますが、5日だとだいたいスムーズに行けることが多いです。
富士すばるランドへのアクセス・定休日
富士急行線 / 河口湖駅 バス約15分
定休日は水・木曜日です。(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
富士すばるランドのGWの混雑状況
すばるランドは 4月~11月の土日祝日は9時半開園です。
出発が7時になってしまったので過ぎてしまうかなと思いましたが、ギリギリ開園前に間に合いました。
結構な行列ができていましたが、対応が早いので開園後はサクサク進み、すんなり入れました。
レトロな雰囲気の園内。
ちょっと寂れた感じもありますが😅、山の中にあるため、大自然の中気持ちよく遊べます。

ボックルの森立体迷路

芝ソリ

アスレチックで遊べる「自然体験基地どんぐりコース」

そのほかにも、バギーやSL、パターゴルフなどもあり、思い切り体を動かして遊べます。
息子がハマっていたカード迷路「ぐるり森大冒険」もあり、富士すばるらんどではフリーパスが使えるので、何度も入ってたくさんカードを集めることができました。
「ぐるり森大冒険」は場所によって料金が1回500円だったりもするので、フリーパスでできるのはお得ですよね!
ここでたくさん集めちゃいましょう♪
ぐるりの森について詳しくはコチラ👇

SLの線路の踏切の上をヤギがトコトコ・・・なんてほっこりする場面にも出会えます♪

絶叫系の乗り物はありませんが、低学年ぐらいまでの子供なら大はしゃぎで遊べると思います☺
犬とお散歩体験もできます
すばるランドにはドギーパークがあり、好きな犬をレンタルして、一緒に園内をお散歩することができます。
このときはその場で予約できたのですが、今は事前予約せいとなっているようです。(2022年4月現在)

ちょうど息子がやたらと犬を飼ってみたいと言っていた時期だったので、息子はとっても楽しかったようです。
宿泊は河口湖周辺がおすすめ
富士すばるランドから河口湖へは車で10分ほどなので、宿泊は河口湖周辺がおススメです。
この旅行では我が家はホテルレジーナ河口湖にお世話になりました。
どのお部屋からも綺麗に富士山が見えます。ベランダからはこの雄大な眺め!

富士山が見えるとテンションがあがる私には最高のロケーションでした✨
夕食は外にたくさんお店があるので、外で済ませ、朝食のみのプランで利用しました。
冬季以外なら屋内温水プールも利用できますし、テニスコートやカラオケもあります。
温泉は河口湖温泉。神経痛や筋肉痛に効果があるお湯だそうですが、動脈硬化を予防する温泉としても知られているそうです。
2日目
朝イチで富士本栖湖リゾートへ
2日目は「富士芝桜まつり」が開催されている本栖湖へ。
チェックアウトを済ませたら、富士本栖湖リゾートへ向かいます。
河口湖から本栖湖へは車で40分ほどです。
電車の場合は河口湖駅からバスも出ています。
富士山を背景に圧巻の眺め
こちらが富士本栖湖リゾートの芝桜です🌸

富士本栖湖リゾートには、首都圏最大級の80万株の芝桜が植えられています。
GWの頃はちょうど満開で、この圧巻の眺めを楽しむことができますよ!
雲一つなく晴れていれば、富士山と芝桜の美しい絵のような風景が見れるそうです。
この日はお天気は良かったのですが雲が多く、富士山は雲の後ろに隠れ気味でした。

芝桜の開花中は「富士芝桜まつり」を開催していて、毎日朝8時から営業しています。
この日も時間がたつにつれどんどん混雑がひどくなってきていましたので、朝早く行くのがおススメです!
以上、「GWに行く富士すばるランドと富士本栖湖リゾートの旅編」でした。
お読みいただきありがとうございました✨