GoTo利用で日光の旅、その③、
今回はお世話になった鬼怒川温泉の宿、七重八重さんについてと、
GoToトラベルキャンペーンの地域共通クーポンについてなどです。
1日目の記事はこちら↓
難航した宿探し
東武ワールドスクウェア→巨大迷路→ライン下りと盛りだくさんだった1日目を終えて、
宿泊先の静寂とまごころの宿七重八重へ。
今回旅行に行こうと決まったのが1週間前だったので、宿探しはかなり難航しました💦
旅の日記では毎回のように書いていますが、我が家の夫は猛獣並みのいびきをかくため並んで寝るのは絶対に避けたいのです!(耳栓しても聞こえるレベルなので…)
なので、なるべく夫と離れて寝れる和洋室や和室二間を取るようにしています。
広い部屋にすると少し割高になってしまいますが、そこは安眠のための料金と割り切っています(^^;
今回は宿泊日間近だったこともあり、なかなか広めの部屋の空きがある宿が見つからず…💦GoTo効果なのか、どこの宿もかなり埋まっているようでした。
仕方ないので寝不足覚悟で空きのある宿の中から一旦予約をしたのですが、
翌日ダメもとでもう一度探してみると、楽天トラベルで前日見たときにはなかった宿に一部屋だけ和洋室の空きがあるのを発見!(キャンセルが出たのでしょうね。)
広いお部屋なので宿泊料金は高くなるけれど、GoTo利用できるし、楽天ならポイントも使えるし!というワケで、すぐにこちらに予約を変更したのでした。
鬼怒川ライン下り乗り場から徒歩1分です!
七重八重へのアクセス
七重八重は、東武鉄道の鬼怒川温泉駅から徒歩5分ほどのところにあります。
駅から歩いて行けるのはいいですよね!
<車でのアクセス>
東京方面から:東北道宇都宮Ⅰ.C→日光宇都宮道路今市I .Cから国道121号14キロ
東北方面から:東北道矢坂I .Cから国道121号32キロ
公式サイトはコチラ☟
チェックイン時に地域共通クーポンを受け取り
チェックイン時はロビーでお茶をいただけます。
このときにGoToトラベルの地域共通クーポンを受け取りました。
宿泊料金の15%分もらえるそうで、我が家は今回1万2千円分もらえました。
地域共通クーポンの使い方
地域共通クーポンは対象の観光施設やレストランのほか、コンビニやサービスエリアなどでも利用することができます。
宿泊先での飲食代などにも使えますよ!
詳しい使い方や対象施設や店舗などについては、こちらから検索できます↓
地域共通クーポンの注意点
この地域共通クーポン、観光にも使えるので、我が家の場合チェックイン前に行った東武ワールドスクウェアなども対象になっているのですが、
直接宿泊先に予約の場合、クーポンはチェックイン前にもらうことはできないため、チェックイン前の観光などに使うことはできません。(クーポンだけもらってキャンセルという事態を避けるためのようです。)
旅行会社のツアーなどを利用の場合は事前に必要なチケットなどと一緒に受け取ることができるようです。
また、期限が受け取った日の翌日までと短いです!
我が家は宿での飲み物代に使用し、残りは翌日のランチにでも…と思っていたのですが使うのを忘れ💦、
帰りのサービスエリアでたくさん買い物をして使いきりました。
七重八重で唯一の和洋室に宿泊
宿泊したのは、七重八重では一部屋しかない角部屋の和洋室です。
和室12畳に、洋室にはベッドが2台とソファーがあります。
窓がたくさんで解放感たっぷりです。
鬼怒川沿いに建てられているので、窓の外からは川のせせらぎが・・・。癒されます。
通常大人30,800円×2、子ども21,560円×1で、計83,160円ですが、
今回GoTo利用で35%引きになり54,144円。
さらに我が家は楽天ポイント20,000円分も使ったので、計34,144円で宿泊できました。
GoTo割引は大きいですね~。
温泉からも鬼怒川の美しい眺めが
鬼怒川沿いに建っているので、温泉の露天風呂からも鬼怒川の美しい渓谷美を楽しめます。
画像:公式HPより
写真で見るよりも実際はもう少しこじんまりしていますが、
コロナ対策で受け入れ人数を制限していることもあり、混み合うこともなく、ゆっくり入れますよ。
露天風呂からの眺めが本当に素晴らしく、いつまででも入ってられそうな心地よさです。
お食事は個室で
食事は朝、夕ともに個室でいただくスタイルです。
コロナ対策というより、お部屋に食事の匂いがつかないようにとの配慮から、もともとそういうシステムのようです。
私は部屋食が苦手なので(料理を出してもらったりするのを待ってるあの間がどうも…(^^;)、
個室だと嬉しいです☺
子供の料理はこちら
お刺身が岩魚ではなく、マグロとサーモンだったり、
湯葉料理がから揚げとフルーツになっていた以外は、大人と一緒でした。
日光の名物の湯葉や岩魚、霜降り高原牛など、地元の食材を使ったお料理で、どれもとても美味しかったです。
朝食もこのような個室の食事処でいただきます。
朝食は和定食。干物は鮎です。
夜は川のせせらぎを聴きながら就寝・・・とはならず!!
景色抜群の温泉に入り、美味しい夕食をいただき、またちょっと温泉に入り、、、
朝から遊び倒して疲れていたので、もうさっさと寝たいところだったのですが、
息子がしっかり旅先にまでモノポリーを持参してきていたので、1回だけやることに。長引いたので息子に勝たせて半ば強制的に終了し、ようやく就寝タイム。。。
息子、相変わらずモノポリーにハマり続けています(;'∀')
窓の外から聞こえる川のせせらぎに癒されながらウトウトし始めたその時、、、
グゥオーーー、グゥオオオオーーーーーー!
川のせせらぎ音をかき消し、部屋に響き渡り始める夫のイビキ。
久々の旅で「あー楽しいなあ♡」と夕食時ご機嫌でビールをグビグビ飲んでいた夫、
いつもの3割増しぐらいのボリュームです。(なんでお酒飲むとイビキってひどくなるんですかね?)
せっかく素敵な和洋室がとれたのですが、意味なしでした(涙)
そんなヘビーな状況の中でも、疲れが勝ち、なんとか眠れそうになったとき、
今度はムクッとトイレに起きた息子が、寝ぼけて全部屋の電気をつけ、そのまま消さずにベッドにカムバックし即寝。
仕方なく電気を消しにいきベッドに戻ると、またもや部屋に響き渡るイビキ。。。
ふしぎなもので「うるさいよ~」と注意すると、一時的に止まるのですが、
しばらくするとまた始まるんですよね。
そんなわけで、しっかり寝不足のまま朝を迎えたのでした。(そんな状況の中でも力尽きて少しは寝れました。)
もう、これ本当に悩みのタネなのですが、イビキをかくご家族をお持ちの方、
みなさんどう対策されてるんでしょうか?やはり耳栓でしょうかね~。(今回持っていくのを忘れてしまったのです💦)
お酒を飲まないでもらうとだいぶマシなのですが、せっかく温泉にきたときぐらい好きにさせてあげたい気持ちもありますし。難しいところです💦
接客がすばらしい、評判通りの真心の宿七重八重
七重八重ののれんにはこのような文字があるのですが、
本当に、こののれんにある通りの、まごころいっぱいの宿でした。
到着すると、ロビーにいるスタッフ全員が笑顔で迎えてくれ、荷物を運ぶのもこちらが恐縮するほど丁寧に手伝ってくれます。
我が家はライン下りに行く前に車を置かせてもらっていたので、その間にスタッフの方が車を移動してくれていたのですが、預けていたキーには交通安全のお守りがそっとつけられていました。
フロントの対応も、お食事の時の接客もとても丁寧でしたし、
廊下などでスタッフの方とすれ違うと必ず立ち止まって「ごゆっくりお過ごしください」などと笑顔で声をかけてれたりと、押しつけがましくなく、でもとても丁寧な接客が素晴らしいです!
館内はやや年季が感じられるものの、どこもピカピカに清掃されて快適でしたし、もちろんコロナ対策もしっかりされていました。
また、食事中には女将さんが挨拶に回ってきてくれるのですが、
この女将さんがまたとても朗らかて親しみやすい感じの方で、少しの間ですが楽しくお話させていただきました。
このおかみさんだからこそ、このスタッフ接客の素晴らしさなのだなと納得。
チェックアウト時も温かい応対で、お土産までいただきました。
帰りはエントランスで写真を撮ってくれ、車が見えなくなるまで見送ってくださいました。
七重八重の接客の素晴らしさは楽天トラベルなどの口コミにもたくさん書かれています。
とてもおススメできる宿ですよ!
長々とお読みいただきありがとうございました。(夫のイビキの愚痴も入ってしまいすみません!( ;∀;))
その④日光東照宮編に続きます☺