先週、息子が振休で平日学校がお休みの日があったので、
映画「トロールミュージックパワー」を観に行ってきました。
https://eiga.com/movie/92729/gallery/
トロールズとは
トロールズミュージックパワーは、ドリームワークス・アニメーション制作の、ミュージカルアドベンチャーアニメ、トロールズシリーズの映画第2弾です。
ちなみに第1弾は4年前に公開されていましたが、日本では未公開だったようですね。
前作の「トロールズ」はアメリカでは興行収入358億円の大ヒットとなり、その後も玩具やアパレルなどで記録的なヒットを打ち出し、全世界の女子たちに絶大な人気を誇っている・・・らしいです。
そんな女子向け感がプンプン漂う映画ですが、以前もチラッと書きましたが近ごろすっかり音楽にハマっている息子が、読売KODOMO新聞に出ていた公告を見て、「色々な音楽がかかるらしいから行ってみたい!」と言うので行ってきました。
カラフル&キラキラな世界観
そんなわけで鑑賞してきた「トロールズミュージックパワー」。
映像がとにかくカラフル&ポップ&キラッキラです。
男の子を育ててるとこういう可愛い~のを見る機会がホントにないので、なんだかとっても新鮮でした。
キャラクターがフェルトやらボタンやらテープやらを使って作られているようなので、手芸好きの人はそれらを見ているだけでも楽しめそうですね。
「トロールズミュージックパワー」の感想
ストーリーのあらすじはこちら↓
『歌って踊ってハグして、毎日ハッピーに暮らすポップ村のトロールたち。
ある日、ポップ村の女王ポピーのもとに、ロック村の女王バーブからの手紙が届く。
ポピーたちはこの世界に別の仲間たちがいることを知って大興奮!
テクノ村、クラシック村、カントリー村、ファンク村、そしてロック村。
そこは個性豊かな村が集まる1つの王国だったのだ。
期待を胸に旅に出るポピーたち。
でもそれは、すべての音楽をうばい、
王国をロックで支配しようとするバーブのワナだった――。
いま、世界中のハッピーを取り戻すため、
ゆかいな仲間たちの壮大なアドベンチャーが始まる!』
引用元:About the movie|映画『トロールズ ミュージック★パワー』公式サイト
主人公のポピーたちが旅をする中で、次から次へとたくさんの音楽がかかります。
この音楽が懐かしい曲が多いので(シンディローパーとかMCハマーとかスパイスガールとか)ノリノリで楽しめるのは子どもより大人の方ですね。
映画のメッセージとしては”みんなちがってみんないい”ということだと思います。
それぞれの良さを認めつつ、一緒に楽しむことの大切さを音楽を通して教えてくれます。
色々な音楽を聴こう、自分と違う人の話も聞こう、人との違いがクリエイティブを生む、という言葉も印象的でした。
我が家は吹き替え版で観ましたが、ポピー役の上白石萌音さんはじめ(素晴らしかった~)、相手役のウエンツ瑛士さんやロックの女王役の仲里依紗さんなど、みなさん歌が上手くてビックリ!
平日なので空いていたせいもあるかもしれませんが、私含め大人たちはつい音楽に反応して体が動いちゃってました(笑)
ちょっと残念だったのは、ロックが完全に悪者になってしまうような描き方になってしまっていたことでしょうか。。。
ロックもジャンルによっては好きな私としては、あれでは子どもがロックにいい印象を持たないのでは。。。という点がちょっと残念でした。
ま、最後にはすべてのジャンルを合わせた素晴らしい音楽が生まれるのですけどね!
わかりやすいストーリーとたくさんの音楽のシャワーで、気分が明るくなり元気がもらえる映画です!
鑑賞後、しばらくはシンディローパーのこの曲が頭から離れなくなると思います(^^
Cyndi Lauper - Girls Just Want to Have Fun 和訳
「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」のお弁当が新宿でも買える!
映画は新宿で鑑賞したのですが、13時半からだったので少し早めに行って買い物&お昼を食べてから行くことに。
私は以前から行ってみたかったベーカリーレストラン沢村に行きたかったのですが、
(いつも混んでるので平日なら入りやすいかなーと)
息子が天気もいいし何かテイクアウトして外(息子お気に入りの電車が見えるスポット)で食べたいというので、そうすることに。お店も平日でも混んでたし💦
ベーカリーレストラン沢村のすぐ近くのDEAN & DELUCAに行ってみると、
以前テレビで見て食べたい~!と思っていた刷毛じょうゆ海苔弁山登りのお弁当が売っているのを発見し、二人ともそれに即決!
電車を見ながら食べれるオープンデッキで食べることにしました。
こちらがその刷毛じょうゆ海苔弁山登りのお弁当「海」!
お値段1080円です。

GINZA SIX店のほかは、築地とエキュート東京でしか買えないようなのですが、
新宿でも買えるとは~。いつもあるのかはわかりませんが。
先に食べ始めていた息子が「うまっ!鮭、めちゃめちゃうまっ!!」と大興奮。
どれどれ。。。と食べてみると、ホントにうまーい!!
海苔は2段重ねになっていて味は決して濃くないのにしっかりごはんに味がついているし、ちくわの磯部上げもあっさりしているけど風味があり、あえて焦げ目を入れている卵焼きもちょうと良い甘さで、息子も絶賛の鮭もとても美味しく、とにかくマイナス点がなにもないお弁当でした。
新宿ではこの「海」しか販売していなかったのですが、ほかに「山」や「畑」というお弁当もあるようです。
海苔弁と言えば、郡山の福豆屋ののり弁も美味しいですよね!
http://www.fukumameya.co.jp/index.html
ちなみに、映画は新宿バルト9で観ました。
ピカデリーやTOHOシネマズに比べると割と空いていて快適なので、
新宿で映画を観るときはたいていここにしています。
新宿バルト9は、新宿駅南口から徒歩5分で、東口のようなごみごみしたところを通らずに行けるところも気に入ってます☺
刷毛じょうゆ海苔弁山登りのお弁当が買えるDEAN & DELUCAも南口ですので、セットでいかがでしょうか(^^)
ここのところドラえもん、トロールズミュージックパワーとアニメ映画続きだったので、そろそろ邦画も観に行きたいです。(洋画はいつからかすっかり観なくなってしまいました)
今だと「望み」とか。
トロールズミュージックパワー、上映期間があまり長くないようで終了してしまっているところもあるようなので、ご興味ある方は早めに行かれたほうが良さそうです!
お読みいただきありがとうございました☺