冬におススメ!よく温まる&お肌スベスベの入浴剤4選

少し遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます🎍

本年もよろしくお願いいたします✨

ついつい食べすぎしまう年末年始。
みなさん胃の調子は大丈夫でしょうか(^^)? 

今年はおせちを

家族皆大好きでたくさん食べる栗きんとんは、市販のものは甘すぎて苦手なので、
毎年砂糖少な目にして息子と一緒に手作りしています。

写真を撮り忘れてしまいましたが、義妹のご実家からつきたてのお餅もたくさんいただいたので、
「紅白」や「格付け」や「箱根駅伝」やらを楽しみながら、お雑煮にしたり焼いたり、甘くしてみたりなどなどで、いったい何個食べたのやら・・・😅
つきたてのお餅、美味しすぎでした!

さて、年末年始があっという間に過ぎ去り、また慌ただしい日常が始まりますね。

一日の終わりのほっと一息タイムといえばやっぱりお風呂。
冬は特につくづくお湯に浸かる習慣のある日本人で良かったー🥰と思う季節です。

ということで、今回は体がよく温まる冬におススメの入浴剤をご紹介したいと思います。

我が家は息子の乾燥肌対策になるものを選んでいるので、どれもお肌にも良いものばかりですよ~。

f:id:smile-haru:20210106194940p:plain

目次

冬におススメの入浴剤その1 村上商会の「湯の素」

まずご紹介するのは村上商会の湯の素。
これ、本当~によく温まります!

「湯の素」の特徴

湯の素は有効成分である硫黄を主体にしたすぐれた家庭入浴剤として永い歴史と薬用効果に定評があり、
家庭に居ながら温泉湯治ができ保健と治療に四季を通じご愛用いただけます。
(村上商会HPより)

身体がよく温まるだけでなく、「 皮膚炎が治った!」というような口コミや、

「血行が良くなって白髪が減った!」なんて口コミまであるこの湯の素ですが、

硫黄泉のため匂いが強いです。

私はむしろ温泉気分が味わえていいじゃない~♪と思ってるのですが、
夫と息子はちょっと苦手なようで「またあの入浴剤か~💦」などと言います😅

(とはいえ、「確かにすごくあったまるよね!」と効果はしっかり感じているようです。)

1回の使用量が小さなキャップ一杯なので、コスパもいいですよ!

冬におススメの入浴剤その2 クナイプのオレンジリンデンバウム

次におススメするのは、ドラッグストアなどにもよくあるクナイプオレンジリンデンバウムです。

クナイプは好きな入浴剤の一つで、たくさん種類があるので常にお気に入りを数種類常備しています。

季節や体調によって使い分けているのですが、
この時期はやはりこのオレンジリンデンバウムが温まります!

クナイプ・オレンジリンデンバウムの特徴

・体の芯からあたたまり、湯冷めしにくく、寝る前までポカポカが続きます。
・保温効果のあるオレンジと発汗を促すリンデンバウムの効果で体をしっかり温めます。
(クナイプHPより)

オレンジとリンデンのハーブの効果でストレス解消効果やリラックス効果もあり、気分も前向きにしてくれる入浴剤です☺

荒れた肌を整え、乾燥肌を潤してくれる効果もありますよ!

冬におススメの入浴剤その3 パパヤ桃源

次におススメするのが、こちらのパパヤ桃源

 
 
パパヤ桃源の特徴

商品名にも使用されている「パパイヤ-papaya-」からとれる「パパイヤ酵素」が配合されており、肌に無理な刺激を与えず毛穴の中に入り込んだ落ちにくい汚れを洗い流しやすくします。
また各種生薬やエキスがきれいに整った角質層に着実に浸透して保湿し、簡単に全身のスキンケアが実感できます。
モモ葉エキス(保湿剤)をプラスしてリニューアル、疲労回復などの効能効果も増えました。
(パパヤ桃源HPより)

乾燥肌に良いという口コミを見て、息子に良いかもと思って使ってみたのがきっかけだったのですが、お肌スベスベになりますし、ポカポカ効果も高いです。

好みはあるかと思いますが、昔懐かしい香り(バスクリン的な)と色も良いです。

香りはこのジャスミンの香りの他にもたくさん出ているようですよ!

パパヤ桃源 | 五洲薬品株式会社

個包装タイプもあるので、まずは試してみたい方はこちらがおススメです!

冬におススメの入浴剤その4 パインハイセンス

最後にご紹介するのは、冷え取り健康美容法の高陽社のパインハイセンスです。

こちらも息子の乾燥肌対策に良い入浴剤を探していて見つけたもので、アマゾンでの評価も高いです。

パインハイセンスの特徴

パインニードルオイル(松葉油)を配合し、保温効果を高める数種類の成分で作られた弱アルカリの薬用入浴剤(医薬部外品)です。
温泉に入ったような気分で一日の疲れをほぐし、心身ともにリラックスしていただけます。ゆったりとしたバスタイムをお楽しみ下さい。 (高陽社HPより)

最初にご紹介した湯の素と同じぐらいよく温まり、湯冷めしにくいです。

以上、冬におススメの入浴剤4選でした!

しっかり体を温めて免疫力をUPさせて、この冬を元気に乗り切りたいですね✨

そのほかの冷え対策いろいろ

今年は少しでも明るく、穏やかな一年になりますように…!

お読みいただきありがとうございました☺

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次