ふるさと納税の返礼品でもらえる!バルミューダのデスクライト

今はリビング学習という家庭が多いそうですね。我が家もそうです。

リビングの一角に作り付けのスタディコーナーがあるのですが、
息子はテーブルのほうがやりやすいとのことで、そこはテキストやプリンター置き場になっています。

テーブルの真上に照明があるとはいえ、やはりデスクライトもあったほうがいいよなとは思いつつも、そのまま買わずにきてしまっていたのですが、

・2月から5年生クラスが始まり、受験勉強もいよいよ本格化してくること
・去年から下がってきた視力が今年さらに下がっていたこと

などの理由から、目の疲れの軽減&視力低下防止のために購入することにしました。

目次

購入したのはバルミューダ ザ・ライト

さて、どんなライトがいいだろう?と探している中で目に留まったのが、

バルミューダのLEDデスクライト。

結論からいいますと、我が家はこちらを購入しました。

まずデザインに一目惚れ(私が)してしまったことと、
HPを見てみると、子どもたちの目を守りたいという思いから開発されたという点も良かったし、性能も良さそうだったこと。
さらに、ふるさと納税の返礼品でもらえることも決め手になりました。

バルミューダのデスクライトは、群馬県昭和村のふるさと納税の返礼品でもらえます☟


カラーは3色

バルミューダ ザ・ライトは、ホワイト、ブラック、ベージュの3色があります。
ベージュはオンラインストア限定色のようです。

ふるさと納税ではベージュはすでに受付終了になっていて、ホワイトかブラックのみでした。

我が家はホワイトを購入しました。

バルミューダザライト

(画像:バルミューダHPより) 

たっぷり入るツールボックスに、ピアノ音が出るスイッチなど便利&使っていて楽しいライトです。

我が家はまだ使っていませんが、付属のシールで自分の好きなようにデコレーションすることもできます。

f:id:smile-haru:20210119164317j:plain

バルミューダ ザ・ライトの特徴

 ・独自の光拡散技術により、目線の先に影を作らない

 (画像:バルミューダHP)

頭より上にライトがあると影ができてしまいますが、バルミューダのライトは離れた場所から照らして使う(フォワードビームテクノロジー)ため、光が遮られず影を作りません。

・医療現場でも使用されている演色性の高い太陽光LED

このフォワードビームテクノロジーは、手術灯で国内シェア1位の山田医療照明との共同開発だそうで、演色性の高い太陽光LEDのため、本来の色をしっかり映し出してくれるそうです。確かにライトが当たった部分はテーブルのライトとは違い、きちんと本来の色を映し出してくれています。

また、一般的な調光のライトと違ってちらつきがないため、目を優しく守り、集中力もUPさせてくれる効果もあります。

ちなみに、周囲の明るさに対して手元の明るさが5倍以上明るいほうが集中力が高まるそうですよ。

一般的な家庭のリビングの明るさは150ルクス~300ルクスですが、
学習環境に必要な明るさ(目が疲れない明るさ)は、500~1000ルクスなのだそうなので、デスクライトを使うことはとても大事なのですね。

サカモトハウスの椅子と合わせて、これで集中力対策はバッチリ・・・になるといいのですが😅

1か月使ってみての感想

12月の初めに購入し、1週間ほどで届いたので使い始めて1か月ほど経ちました。

使ってみてまずびっくりしたのは、手元のテキストなど文字のくっきりさ。

こんなに違うものなのか・・・とさっさとデスクライトを買わなかったことを後悔しています💦

息子が塾でいない時などに私も使っていますが、以前に比べて明らかに目が疲れにくくなった気がします。

ツールボックスも便利だし、全体的に満足のいく使い心地です。

バルミューダ ザ・ライトのマイナス点

特に大きな不満のないバルミューダのライトですがあえて不満点をあげるのであれば、

・コードがちょっと短め

デスクで使用する前提なので仕方ないことかもしれないですが、リビング学習で使用するには延長コード必須かなと思います。

・人によってはちょっと眩しいかも?

息子は普段太陽の光もすごく眩しがるタイプなので、最初は「ちょっと眩しい」と言っていました。

確かに寝室の読書灯で使っているライトと比べると光が白っぽいので、ライトを見てしまうと眩しいかもしれません。 

とはいえ、少し離れたところから照らして使うタイプのデスクライトなので、直接見なければ気にならない程度かと思います。

 息子も今はすっかり慣れて快適に使えています。

オンラインストア購入なら返金保証あり

バルミューダのオンラインストアで購入の場合は、30日間の返金保証があり、使用後の返品が可能になっています。
まず使ってみてから購入を決めたい場合には、オンラインストアからの購入がおススメです!

その他おススメのデスクライト

バルミューダのライトのほかに、いくつか候補に考えていたのが、以下のライトです。

我が家はリビング学習のため、スタンド型のみのセレクトになっています。

・パナソニックLEDデスクライト

可動範囲が広くて便利そうです。 

口コミも良く、お手頃なお値段も嬉しいアイリスオーヤマ

こちらはスマホの充電もできます。

こちらはコードレスタイプ!

そのほかのふるさと納税でもらえるバルミューダ製品

群馬県昭和村のふるさと納税では、このデスクライトのほかに、バルミューダ The Green Fanも返礼品にあります。

【ふるさと納税】バルミューダ TheGreenFan DCモータ扇風機(ホワイト×グレー)

このほか、キャノンのプリンターやスキャナーもたくさんあります。

【ふるさと納税】キヤノン インクジェット複合機 PIXUS TS8530(ホワイト)

【ふるさと納税】キヤノン ドキュメントスキャナー imageFORMULA R10(ホワイト)

欲しい家電があったら、ふるさと納税で探してみるのもいいかもしれませんね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次