静岡県下田市の爪木崎で毎年開催される水仙まつり。
毎年12月20日~1月31日に開催されています。
コロナ前の2018年に行った下田~堂ヶ島の旅と合わせてご紹介します😄
水仙まつりとは?
静岡県下田市にある爪木崎には野水仙の群落地があり、毎年12月~1月にかけて約300万本もの水仙が咲きます。
この時期に合わせて、毎年水仙まつりが開催されています。
恋する灯台にも認定。絶景の爪木崎
水仙まつりが開催される爪木崎は、須崎半島の景勝地ともいわれる、伊豆の絶景スポットの一つです。
爪木崎の灯台は”恋する灯台”に認定されているとか。
ちなみに、”恋する灯台”とは、ロマンスの聖地にふさわしいとされる灯台を認定することで地域の観光資源としての灯台の価値を見直し、灯台に訪れる老若男女を増やして海への関心を高めていくことを目的とされているプロジェクトで、
日本ロマンチスト協会の協会員によって認定されているそうです。
色々な協会があるんですねぇ。
日本ロマンチスト協会とは??とちょっと気になり調べてみたのですが、
ざっくり言うと、
「大切な人を幸せにするロマンス力が高い人が増えれば、社会全体がもっとハッピーになる!
ロマンス力が高い人たちの創造的な活動や文化を支援していくことで、これまでにない社会造りが創造できる!」
といった理念のもとに活動されている協会のようです。
HPでは、ロマンチスト度のチェックなどもできたりします👇
ちなみに、私のロマンチスト度は見習いレベルでしたー😅
爪木崎へのアクセス
伊豆急下田駅より爪木崎行きバス22分 爪木崎下車
水仙の最盛期は12月下旬から1月中頃
水仙の最盛期は12月下旬からは1月中ごろです。
我が家はクリスマス頃に行ったのですが、その年は開花の進みが遅く、まだ5~6分咲きといったところでした。
まだ満開ではないものの、たくさん咲いているエリアもあり、十分楽しめました!
水仙のほかに、アロエの花もたくさん咲いています。
海の青とアロエの花の赤とのコントラストが綺麗でした✨
初日と週末にはイベントも開催
初日には、先着で金目鯛の握り寿司のサービスや下田海中水族館のペンギンとの写真撮影サービスなどのイベントがあります。
そのほかにも、1月の毎週日曜には、爪木崎の郷土料理である池之段煮味噌鍋サービスのサービスなどがあります。
寒い時期なので、味噌鍋のサービスは嬉しいですね~✨
我が家は12月に行ったのでタイミング合わずでした😂
下田の人気スポット「下田海中水族館」
下田へ行ったらぜひ訪れたいのが、人気の観光スポット、下田海中水族館です。
自然の入り江を生かして作られた水族館で、50種類、10,000点もの生物が暮らしています。
アザラシのサクラコちゃんが歓迎してくれますよ~😊
ちょうどクリスマスの時期だったので、こんなショーも見れました😊
入り江に作られた水族館なので、海中でのイルカショーも見ることができますし、
「いるかの学校」では、イルカのトレーニングを間近で見ることができます。
このほかにもイルカと触れ合えるプログラムがとても豊富にある水族館です✨
白浜海岸が目の前!ホテル伊豆急
この旅では下田温泉のホテル伊豆急に宿泊しました。
白浜海岸がすぐ目の前だったのでお散歩へ。
伊豆でも特に人気のビーチで、夏はとても混雑する白浜海岸。
冬なのでさすがに閑散としていまいたが、寒い中波乗りを楽しむサーファーもちらほら。
少し雲が多かったですが、綺麗な夕焼けでした。
プールもあるし、白浜海岸が目の前だし、夏季シーズンに泊まるにはサイコーだろうなというロケーションのホテルでした。
でも、冬の海もいいですよ。安く泊まれますし!
プールを抜けてすぐ海岸へ出れるので、白浜海岸へは夜もお散歩へ行ったのですが、満天の星空を見ることができました。
ちなみに、水仙まつりの会場の爪木崎も有名な星空スポットだそうですよ!
2日目は堂ヶ島で洞窟めぐり
2日目は西伊豆方面へ向かい、堂ヶ島へ。
下田から堂ヶ島へは車で40分ほどです。
電車の場合は、伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス松崎行きで70分、
または伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで60分になります。
堂ヶ島といえば洞くつめぐりということで、遊覧船に乗船。
西伊豆・堂ヶ島「洞くつめぐり遊覧船」-伊豆遊覧船、堂ヶ島マリン
洞くつめぐりの乗船料は、大人1,300円、子ども650円です。
西伊豆の海はとっても穏やか。
岸壁は近くで見ると迫力満点。
いざ、洞くつの中へ!
洞窟めぐりコースの見どころは、この青の洞窟と呼ばれる天窓洞です。
季節・時間・天候により水の色が様々に変化するそうです。
お天気が良かったので綺麗なブルーが見れたのですが、写真がブレブレだったので、
画像お借りしました↓
画像:堂ヶ島マリン
岸壁や小さな島々が織りなす風光明媚な眺めから伊豆の松島ともいわれる堂ヶ島。
このように、岸壁の上に登ったりすることもできます↓
息子も大はしゃぎで登っていました。
岸壁に登ったり遊歩道をお散歩したりしていたら、あっという間にお腹が空き💦
公園内にある松丸食堂というお店でお昼を済ませました。
園外へ出ればお店がたくさんあるので本当はそちらに行きたかったものの、お腹が空きすぎてとにかく早く食べたくて入ったお店だったのですが(空いてたし)、美味しかったです✨
園内でお食事を済ませたい場合にはおススメです。
今年で56回目となる水仙まつり。
12月20日の10時からオープニングイベントがあるようです。
そのほかの伊豆の旅
お読みいただきありがとうございました😄