2021年3月– date –
-
NTT技術史料館へ行ってきました
先週から始まった短い春休み。 息子は連日春期講習と通常の通塾で、一日中空いてる日はほぼありません…が、。ちょっとだけでもお出かけしたいねってことで、午後からサクッといけるNTT技術資料館へ行ってきました。 【NTT技術史料館とは?】 NTT技術史... -
軽くてよく切れる京セラのセラミック包丁と、おすすめキッチングッズ
先月のことですが、重いものを持ったときに手首を痛めてしまい、 1週間ほど何をするにも痛みがあって困った時期がありました。 その時に、いつも使っている包丁が重くて使いにくかったので、 こういう時にのためにも、もう少し軽い包丁もあってもといいか... -
「脳過労」と「スマホ脳」
少し前に新聞でコロナ禍による40~50代の脳過労が増えているという記事を読みました。 脳過労が原因で人の名前や物の名前を思い出せないなどが多くなり、物忘れ外来を受信する人が増えているのだそうです。 私もつい先日、郵便局で荷物を発送しに行った時... -
楽天で買える!お手頃価格の小学生男子向け子供服ブランド5選
暖かくなり、春ももうすぐそこですね🌸 冬物の服を暑がることも増えてきたので、そろそろ衣替えするかなと息子の春夏物のケースと引っ張り出してみたら、また少し背が伸びてサイズアップしたこともあり、春~夏物が不足しそうで今急いで買い足し中です💨 今... -
みなと科学館&気象科学館へ行ってきました
少し前に、息子が平日に振替休日で学校がお休みの日があったので、 前から行ってみたかった港区立みなと科学館へ行ってきました。 minato-kagaku.tokyo 【港区立みなと科学館とは?】 みなと科学館は、令和2年6月にオープンしたまだ新しい科学館です。 歴... -
蛍光灯が突然切れた!電気屋さんにきてもらうといくらかかる?
息子が塾でいないとある夜、夕食を済ませ、録画していたドラマを見ながら寛いでいると、リビングの電気が突然真っ暗に💦 テレビはついているし、ダイニングの電気もなんともないので、停電ではなさそう。 リビングのスイッチを入れ直してみると、ついた! …...
1