ハル– Author –
-
三浦半島の旅②世界三大戦艦「三笠」を見学
すっかり間が空いてしまいましたが💦、三浦半島の旅の続きです。 一日目はこちら👇 2日目。夕食に続いて、朝食もバイキングです。よくある和洋食のメニューの他、その場で握ってもらえるおにぎりなどもあり、我が家の大食い男子2人は、朝からモリモリ食べて... -
三浦半島の旅①一年中遊べるプールと、マグロ食べ放題のマホロバ・マインズ三浦へ
もう10月も半ばを過ぎていますが、今さらながら夏休みのことを😅 受験生に夏休みなし!という意見もちらほら見かけますが、適度な息抜きも大事にしている我が家。 夏休みも本当はちょっと遠くへ旅行を…と考えていたのですが、やはり6年生の夏ともなると、連... -
KATOMOKU(カトモク)の時計をふるさと納税で
リビングで長年使用していたリキクロックの時計。拭き掃除しようとした際にうっかり落としてしまい、こんな状態になってしまいました…。 壊れてはいないものの、落とした時の衝撃で秒針も歪んでまっすぐに戻らなくなってしまったので、この時計は小屋裏部... -
トイレットペーパーはふるさと納税で!
あっという間になくなる日用品のひとつ、トイレットペーパー。 我が家はいつもふるさと納税でもらっています。 【静岡県富士宮市の返礼品「エリエール消臭プラストイレットペーパー」】 我が家がいつも返礼品でいただいているのが、静岡県富士宮市へのふる... -
ウボンゴでサクッと脳トレ!
息子が幼稚園の頃から始まった、土日の夜のボードゲームタイム。今年は土曜は通塾日ということもあって日曜の夕食後のみになってしまっていますが、相変わらず続いています。なんだかんだ一番ハマっているのは、相変わらず「カタン」です。 脳の刺激のため... -
フォームローラーで足のむくみを解消!
在宅ワークや息子の受験勉強サポ(主にスケジュール管理や解き直しノート作りなどなど)やらで座りっぱなしの時間が長くなってしまっているせいか、時々足のむくみが気になることが。更年期に入ると、自律神経が乱れやすくなることから血流が悪くなり、む... -
小学校高学年の電子辞書はどれがいい?我が家はカシオエクスワード3800を購入しました
いくら息子が「辞書引くのめんどくさーい」と言おうがなんだろうが、「やっぱり辞書は紙でしょう」と頑なに電子辞書を投入せずにいた我が家。受験学年の今年、ついに購入してしまいました。 【電子辞書を購入したワケ】 今まで紙の辞書にこだわっていたの... -
秩父旅行②和銅鉱泉 「湯の宿和どう」宿泊記と聖神社
秩父旅行その② 和銅鉱泉 「湯の宿和どう」宿泊記です。 その①はこちら👇 【和銅鉱泉とは?】 「湯の宿和どう」の温泉である和銅鉱泉は、秩父七湯の中で最も古い鉱泉です。鉱泉とはどういうものか、よく知らなかったので調べてみたのですが、ざっくり言うと... -
秩父旅行①ミューズパークでバギー体験とフォレストアドベンチャーへ
受験生がいる我が家。GWも息子の塾の講習が入っていたため遠出はできませんでしたが、少しは息抜きをってことで、合間を縫って秩父へ行ってきました。 【秩父ミューズパークへ】 7時過ぎに出発し、渋滞もなく9時には到着。秩父神社へお参りしてから、秩父... -
首のコリにも効果大!テンピュールのオリジナルネックピロー
2年近く使った枕がへたってきたので、つい最近枕を買い替えました。購入したのは、気になっていつつも試したことのなかったテンピュールのオリジナルネックピロー。 これが、長年首の凝りに悩まされている私にはものすごく合っていました! 【そもそも枕の...