本のこと– category –
-
おすすめののエッセイたち
エッセイを読むのが好きです。 家事や在宅ワークの合間にちょこちょこ読むのにちょうど良いこともあり、子育てするようになってからは、小説よりエッセイを手に取るほうが多くなりました。 色々な方のエッセイを読んだ中から、おすすめのものをいくつかご... -
「漢方的おうち健診」で不調の原因をチェック
少し前に、新聞に出ていた広告が目に留まりポチっとした、 「漢方的おうち健診」 ツイッターフォロワー数15万人を超える漢方コンサルタントの櫻井大典さんが書かれた、鏡で顔を見るだけで体の不調や養生法がわかるという本です。 【「気血水」と「五臓」の... -
《中学受験》「合格する歴史の授業」で理社の読み聞かせ
息子、夏休み明けから塾の社会の授業で歴史が始まりました。 【授業だけで理解するのは難しい】 どの塾でもそうかと思いますが、歴史の授業、とにかくものすごいスピードで進んでいきます。 1回の授業で1つの時代を学ぶ感じなので、かなり駆け足です。 26... -
「脳過労」と「スマホ脳」
少し前に新聞でコロナ禍による40~50代の脳過労が増えているという記事を読みました。 脳過労が原因で人の名前や物の名前を思い出せないなどが多くなり、物忘れ外来を受信する人が増えているのだそうです。 私もつい先日、郵便局で荷物を発送しに行った時... -
我が家の学習マンガたち
毎年「来年こそは早め早めに動いてゆったりした年末を過ごすぞ!」と思うのに、やはり今年もバタバタの年末になっています😅 去年は年賀状の発注を忘れていて、届いたのが年末ギリギリになってしまったので、今年は忘れないうちにと、今日年賀状の注文を終... -
我が家の息子もハマった「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」秋からはアニメもスタート!
ようやく梅雨も明けて、夏本番ですね! 今年は都内から出ることなく過ごす夏休みになりそうですが、 対策をしっかりとりながら、できる範囲で楽しめたらと思います。 さて、以前、「息子を読書好きにしたくて続けた2つのこと」という記事を書きまし... -
簡単便利!オーブンシートで作る「冷凍お届けごはん」
我が家で今大活躍中の料理本「冷凍お届けごはん」 リンク 「 離れている家族に」・・・とは、単身赴任中の夫のことです。とはいっても、そこまで遠くではなく、金曜からは自宅に帰ってこれる距離なので、もともと帰りが遅い日も多いこともあり、今までとさ...
1