受験生がいる我が家。
GWも息子の塾の講習が入っていたため遠出はできませんでしたが、少しは息抜きをってことで、合間を縫って秩父へ行ってきました。
秩父ミューズパークへ
7時過ぎに出発し、渋滞もなく9時には到着。秩父神社へお参りしてから、秩父ミューズパークへ🚙
秩父ミューズパークは、アスレチック、カート体験、サイクリングなど、様々なアクティビティがあるとても大きな公園です。
今回の旅では、このミューズパーク内にあるバギー体験とフォレストアドベンチャーへ行くのが目的です。
秩父ミューズパークへのアクセス
秩父鉄道秩父駅または西武鉄道西武秩父線西武秩父駅下車→秩父ミューズパーク循環バス「ぐるりん号」20分
「ソト遊びの森」でバギー体験!
まずはバギー体験!
ミューズパークのスポーツの森エリアにある「ソト遊びの森」で体験できます。

ソト遊びの森では、バギー体験のほか、ビッグトランポリン、ビームライフルシューティングが楽しめます。
当日体験もできるようですが、台数に限りがあるのでHPから事前予約したほうが確実ですよ!
アソビューからも予約できるので、我が家はアソビューから予約しました。

バギー体験の料金
大人 5,500円
中人 4,500円(11歳~15歳)
小人 1,000円(6歳~10歳)
ヘルメット貸出料を含みます。
11歳から一人で運転OKなので、息子も一人でチャレンジしました。
乗車中は写真が撮れないので、スタート前にスタッフの方が撮ってくれます。

コーンが置いてあるエリアでぐるぐると練習をしてからスタート。
奥に見える坂を一人ずつ一気に上ります。

バギーのコースは、HPで見た感じよりずっと起伏に富んでいて面白かったです。
スタッフの方も面白い方で、初バギーで緊張している私たちを軽妙なトークでリラックスさせてくれました。
最初はスピードの加減も難しく下り坂などちょっと怖かったですが、慣れてくると気持ち良くて楽しくて、
途中からは息子のことはスタッフさんにすっかりおまかせして、ブンブン飛ばしまくっていた私です。
バギー、ほんとーー-に楽しかったです!!
息子も一人でなんとかできていたので、運転は苦手という方でも楽しめると思います。
爽快感があってすごく気持ちいですよ~。めちゃめちゃおススメです✨
午後はフォレストアドベンチャーへ
園内の軽食レストランでランチを済ませ、お次はフォレストアドベンチャーへ。
ソト遊びの森と同じ、スポーツの森エリアにあります。
ちなみに園内の飲食店は、私たちが利用した軽食レストラン(メニュー極少)と、パンケーキカフェぐらいしかありません。
フォレストアドベンチャーの隣に「森のカフェ&ダイニング」というお店があるのですが、そちらはこの日お休みでした💦
もし空いていたらそこが一番メニューが豊富そうです。
フォレストアドベンチャーとは?
やってきました!フォレストアドベンチャー。

フォレストアドベンチャーは、1997年にフランス・アヌシー郊外でアルタス社という会社がはじめたアウトドアパークのことで、フランス国内で人気が高まり、今では世界中で展開されています。
森林をそのまま生かしたパーク作りが行われているため、環境への負荷が最低限におさえられています。
地域によって森の様子はまったく違うため、今では国内にもたくさんあるフォレストアドベンチャーですが、一つとして同じコースはありません。
大自然の中で、大人も子供も思い切り体を動かして冒険ができる施設です。
フォレストアドベンチャーの料金・営業時間
《料金》
大人・子ども 共に 3,800円(8名以上の団体の場合 3,500円)
※GW、お盆などは料金が変わることがあります
《営業時間》
9:00~17:00
定休日はありません
利用条件
フォレストアドベンチャーは施設によって体験できるコースの種類が違い、子供向けのキッズコースがあるところもありますが、秩父はアドベンチャーコースのみになります。
こちらのコースを利用できるのは、小学4年生以上もしくは身長140㎝以上、体重130キロまでとなります。
所要時間
フォレストアドベンチャー秩父の所要時間目安は2時間~2時間半となっていますが、
個人差もありますし、混雑度によっても変わってくるようです。
38種類のアクティビティが楽しめる!
全国のフォレストアドベンチャーの中でも最大級の広さを誇る秩父では、
6本のジップを含む38ものアクティビティが楽しめます。
難易度は最難関クラスだそうですよ!
高さは10メートル。アクティビティによってはもっと高いところもあります。

私はこのときに高いところがダメなのを痛感していたので👇今回はパスして、見学者コースや付近を写真をぶらぶらしていました



見学者コースからは見えない範囲に、ビル5階ぐらいの高さで谷越えをするジップスライダーがあるそうなのですが、
息子はそれがめちゃめちゃ気持ち良くて楽しかったそうす。
がんばってやってみたら良かったかも・・・ちょっと後悔です😅
無事ゴールしたら、好きな言葉を選んで、写真スポットで記念撮影できます。

近くにはコテージや温泉も
フォレストアドベンチャー秩父のあるエリアには、日帰り温泉「樹音の湯」があります。
たっぷり汗をかいたら温泉でさっぱりするのもいいですね!

PICA秩父もあるので、泊まりでミューズパークを楽しむのもいいですよね~。
我が家もこちらも検討したのですが、今回は食事がついた宿に泊まりたく、断念。
緑に囲まれたコテージ。とても気持ちよさそうでした。

自家製シロップが絶品のかき氷を食べに長瀞へ
気持ちいい汗をかいたところで(夫と息子が)、おやつがてらかき氷を食べに長瀞へ移動。
園内のレストランにもかき氷はあったのですが、どうしても以前長瀞で食べたかき氷が忘れられず、
秩父から長瀞へは車で20分ほどで行けるので、行っちゃいました。
そのときの記事はコチラ👇

久しぶりの自家製シロップかき氷。。。相変わらずの美味しさでした✨
たっぷり入ったいちごは、5種類以上使われているそうです。
着色料を使ってない自然な色味も安心します。
そんなにたくさんのかき氷を食べてきたわけではないですが、私の中ではベスト1のかき氷です!

長瀞へ行かれたらぜひ!居心地もとてもいいお店です。
このあと、この日の宿、「湯の宿和どう」へ向かいました。
その②に続きます!
