広島~博多の旅、その④
今回は2日目に宿泊した、ANAクラウンプラザホテル福岡の宿泊記です。
クラブルームに宿泊したので、ラウンジサービスについてもレポしていきたいと思います。
①~③はこちら👇



2日目はANAクラウンプラザホテルに宿泊
イーゾ福岡でたっぷり遊んで、この日の宿、ANAクラウンプラザホテル福岡へ。
ANAクラウンプラザホテル福岡へのアクセス
博多駅博多口より徒歩5分
博多駅の博多口から出たら、信号を渡って左へまっすぐ行くだけなのでわかりやすいです。
駅から近いので、観光前に荷物も預けやすいです。
クラブデラックスツインルームに宿泊
お部屋はクラブデラックスツインルームにしました。
ほとんどの部屋がユニットバスなのですが、デラックスタイプのお部屋だとバストイレ別になるようです。
ブログでも何度も書いていますが、できる限りお湯に浸かってから寝たい人なので、このお部屋にしました。

嬉しかったのがデスクの右側にあるポータブルテレビ!
浴室で使用OKなので、テレビを見ながらゆっくりお湯に浸かれました。

広々バスルーム
ドアや仕切りが透明ということもあって、広く感じるバスルーム。

シャンプー類はアンティポディース。ニュージーランド発のオーガニックブランドのものだそう。

ドライヤーはリファ✨

バスローブもあります。着ないけど。

ドリンク類
お水は我が家は何度かふるさと納税で購入したことがある『結の水』でした。鳥取の美味しいお水です。

もちろんネスプレッソもあります☕

冷蔵庫にもドリンクは入っていますが(有料)、ラウンジが使えるので当然使用せずです。


このほか、夜用ほうじ玄米茶、朝用抹茶入りミント緑茶なども用意されていました!
夜用ほうじ茶はカフェインの量を6分の1に抑えてあるそうですよ。

リラックスできるグッズが嬉しい
ホットアイマスクが用意されていたり、ピローやアロマもフロントに連絡すると持ってきてくれたり。
リラックスするためのサービスが充実しています✨

ちなみに私はすっかりテンピュールのオリジナルピローでないとダメな体になってしまったので、荷物になりますが毎回持参しています😆💦

クラブラウンジで軽く夕食
お昼のごぼ天うどんの油がなかなか消化せず、食べ盛りの息子ですら夜は軽くていいかなーという感じだったので、
夕食は駅ビルにあるお店でテイクアウトしたとり皮とおにぎりと、ラウンジの軽食で済ませることにしました。

中はこんな感じです。(混み合っていて席の写真撮れずだったので画像お借りしました)

17時半~19時半はカクテルタイム。
ピザやスモークサーモンやチーズなど、お酒のおつまみ的なものが並んでいます。

飲めないので写真撮り忘れちゃいましたが、お酒がズラリと並んでいます。
お酒が飲めなくても、ソフトドリンクもたくさんありますよ🍹

サラダのドレッシングが美味しくて、息子も野菜をモリモリ食べていました。
フリードリンクなので、お酒飲める人はお得ですよねー。

部屋へ戻ってから、駅ビルでテイクアウトした博多名物のとり皮も食べておなか一杯に。
とり皮は思ったより小ぶりで食べやすく15本買ってもペロリでした。福岡の人は山盛り食べるという話を聞いたことがありますが、納得。

夕食はお酒を飲みながら軽く済ませたいとか、そんなにがっつり食べたくないというときなどは、十分ラウンジで済ませられるかなと思います。
今回は昼間出かけていたので行けませんでしたが、15時~17時はスイーツが並ぶティータイムサービスもあります。
カクテルタイムは12歳以下のお子さんは利用不可なので、ご注意ください!
翌日のクラブラウンジ朝食編へ続きます。
お読みいただきありがとうございました✨