先週末はあちこちで運動会が行われていたようですが、息子の通う学校も運動会でした。とにかく、ものすごい暑さでしたね~。
昔は「寒いより暑いほうが好き!!」なんて言っていた私ですが、年々暑さに弱くなってきており、見ているだけでグッタリ。。。学校と家が近いのをいいことに、息子の出番以外はちょこちょこ家に避難していました(^^;
あの暑さの中一日動き回っていた先生方には本当に頭が下がります。子供たちも顔を真っ赤にして頑張っていました!プログラムを短縮したりなどの対策もあり、無事に最後まで終えられて本当によかったです。
さて、GW長野~富山~岐阜の旅その④。
今回は日本一イケメンな大仏ともいわれる高岡大仏とドラえもんトラム乗車編です。
では、いってみましょう~♪
まずは駅周辺のドラえもん巡り
すっかり遅くなったランチでやっとお腹を満たせたところでもう16時。急いで次の目的地高岡へ向かいます。
なぜこんな時間になってしまったかはコチラをどうぞ↓
氷見から高岡へは車で20~30分ほどです🚙
ドラえもんトラムが次に来るのは18時だったので、それまで高岡駅周辺のドラえもんスポットを散策。
高岡は藤子・F・不二雄さんの出身地とのことで、このようなスポットが点在しているようですね。
車をパーキングに入れて、歩いてぶらぶらすることにし、まずは駅前のウィング・ウィング高岡広場にあるドラえもんの散歩道へ。
この広場には12体のキャラクター像が設置されています。
こちらは高岡駅交通広場にあるドラえもんポスト
このポストから投函すると、特別仕様のドラえもん消印が押印されるそうですよ!
この時は思いつかなかったのですが、息子に自分宛てにはがきでも出させてあげればよかったなーと後になって後悔(;'∀')
これから行かれる方、ぜひ投函してみてください♪
日本一のイケメン大仏ともいわれる高岡大仏
ドラえもんトラム発車の時間までまだ少し余裕があったので、駅から歩いて行ける高岡大仏へも行ってみました。
奈良の大仏、鎌倉の大仏とともに三大大仏の一つとされているそうです。が、3つ目の大仏については他にも3つ目の大仏といわれているところがあるようで、はっきり決まってはいないとの説もありますね。
こちらが高岡大仏。日本一のイケメン大仏ともいわれているそうです。
なるほど、確かに整ったお顔立ち!
内装も可愛い♪ドラえもんトラム
イケメンの大仏様を拝んだら、ドラえもんトラムの発車時刻が近づいてきたので、駅へ戻り乗り場へ向かいます。
来ましたー!ドラえもんトラム☆
ドラえもんと背比べもできます。ドアはどこでもドア!
窓にもドラえもん~
天井にもドラえもん~
運転席にもドラえもん~
息子は終点まで乗りたい~なんて言っていましたが、まだ宿泊先までの移動もあるので、途中まで乗って高岡駅へ戻りました。
2日目の宿泊は温泉の出るコテージ
高岡駅へ戻ったら、この日の宿泊先、南砺市にあるイオックスヴァルトへ向かいます。
高岡からは高速を利用して1時間弱ほどです🚙
我が家が宿泊した4名用のコテージ。ほかに6名用、20名用があります。
居間。奥にキッチンや浴室があります。
こちらが浴室。普通のユニットバスですが、温泉が出ます♪
寝室は2階。吹き抜けをはさんで両サイドにベッドが2つずつあります。
隣との間隔も広いので子供が多少騒いでも大丈夫!
我が家は2日連続になってしまうので予約しませんでしたが、もちろんBBQもできますよ♪
フロント棟にあるレストラン。別途料金で夕食や朝食をつけることができますので、その際はこちらでいただきます。
我が家は前日到着が遅くなることが予想されたので(実際その通りになりましたし)朝食だけつけました。
朝食は一人850円で追加でき、和食と洋食から選べます。(夕食は1800円)
あ、おかずしか撮れていませんが、もちろんパンやごはんもつきますし、洋食にはミルクかオレンジジュースも付きます。
旅行中は何かと食べ過ぎてしまうので、朝食はこのぐらいの量がほどよくていいですね~。
ユニットバスとはいえ、部屋で温泉に入れて、室内も綺麗。料金もリーズナブル!
スタッフの方たちも親切で感じがよく、おススメのコテージです♪
3日目の朝、窓からの風景。この日はあいにくの雨でした☂
3日目は五箇山を見学し、下呂温泉に向かいます。
その⑤へ続きます☺