2019GWの旅シリーズ、ようやく5日目、完結編です。
4日目はストーンミュージアム博石館→サントリー南アルプス白州工場と周って八ヶ岳に宿泊。
今回は5日目の清里の森でのパークゴルフ、清泉寮編です。
4日目の宿泊先、ロイヤルホテル八ヶ岳もちょこっとご紹介します☺
4日目の宿泊はロイヤルホテル八ヶ岳
4日目はロイヤルホテル八ヶ岳に宿泊しました。
サントリー南アルプス白州工場の見学を終えて、16時ごろチェックイン。
お部屋は和洋室タイプにしました。畳スペースはこじんまりしてます。
こちらはホテル敷地内にある散策路。リスに会えることもあるそうです♪
鳥のさえずりを聞きながらのんびりお散歩。。。気持ち良かったです。
食事はホテルでもできますし、周りにレストランなども多いので、外で済ますこともできます。我が家は夕食は外、朝食はホテルのバイキングで済ませました。
ロイヤルホテル八ヶ岳はミキハウス子育て総研株式会社が規定している「ウェルカムベビーのお宿」にも認定されているので、キッズコーナーやベビーカーの貸し出し、ロビーにも授乳室があったりなどなど、小さいお子さん連れ家族にはとても過ごしやすいホテルだと思います。子連れで八ヶ岳周辺に行かれる際はおススメのホテルです☺
屋上の展望デッキでは星空観察ができます
八ヶ岳での宿泊先を八ヶ岳ロイヤルホテルにしたのは法人会員価格で泊まれる!というポイントが大きかったのですが(笑)、もうひとつのポイントが、大型天体望遠鏡での天体観測ができることでした。
ロイヤルホテル八ヶ岳では、毎晩屋上の展望デッキで大型天体望遠鏡を使っての星空観測会があります。
20時からのスタートに合わせて屋上へ向かうと、すでに階段まで行列ができていました。標高が高いので夜になると一気に冷え込んで、念のために持ってきていたダウンが役立ちました。
展望デッキで望遠鏡の順番を待ちながら息子と満天の星空を見上げていると、視線の先にスーッと流れ星が☆彡!!!
息子、初めて流れ星を見ることができ、大興奮でした☺
展望デッキではだいたい1時間に3回ぐらい流れ星が見れるとのことですよ☆
清里の森でパークゴルフ
最終日の 5日目。まずは清里の森 へ向かいます。
息子にパークゴルフをさせてみようと思い、予約を入れました⛳
清里へ向かう途中、八ヶ岳高原大橋でパチリ。まだ雪の残る山々が綺麗です。
八ヶ岳ロイヤルホテルから清里の森へは車ですぐ。15分もかからず到着です。
広いコースで美味しい空気を吸いながらゆったり遊べます♪
遊具もあります♪
パークゴルフは6センチの大きめのプラスチックボールを大きなクラブで打つので、小さい子からも楽しめるのがいいですよね!
料金は大人1030円、中学生以下520円です。
ソフトクリームが評判の清泉寮へ
パークゴルフとあとは、清里の森のすぐそばにある清泉寮へ。
清泉寮はキャンプ場や八ヶ岳自然ふれあいセンターなども備えた大きな施設なのですが、帰りの渋滞を避けるため午後イチには出発したいため、今回は清泉寮ファームショップだけに行きました。
目的は清里の代名詞ともいわれる評判のソフトクリームを食べること。レジ横のジャージー牛のぬいぐるみが可愛い~♪
こちらがそのソフトクリーム!
コクがあるのにさっぱりした味わいで食べやすく、美味しかったです☺
ファーム内にいるジャージー牛。人懐っこくて可愛い牛さんです。
お腹が空いてきたので、ファーム内のレストランでランチも済ませることに。
私は右下の写真のトマトカレーをいただきました☆左上は息子が食べていたお子様ランチです。有機ジャージー牛乳やブレンドハーブティーなど、オーガニックのこだわりドリンクが揃ったナチュラルドリンクバーはプラス530円です。
とっても気持ち良くておススメ!ヘイライド
渋滞を避けたいので、ランチを済ませたらすぐ帰ろうと思っていたのですが、
こんなものを発見。
ヘイライドというトラクターの荷台に乗って場内を周るアトラクションです。
気になって行ってみるとちょうどタイミングよく戻ってきたので乗ってみることに。
荷台からの眺め。お天気も良く、素晴らしい景色でした。
なんだか北海道にでも来たような気分。。。
私たちが乗ったときはたまたま人数が少なかったので、「寝転んだりして大丈夫ですよ~」とのことで、荷台で寝転んでみたりもできました。荷台に寝転んで青空を見上げて・・・なんて、なかなかできない体験なのですごく楽しかったです☺
今回はファームショップしか行けなかった清泉寮。ほかにも酪農体験や工作などいろいろできるようなので、また機会があったらゆっくり訪れてみたいです。
そんなこんなで帰路につくのが予定よりがだいぶ遅れてしまい、「渋滞を避ける旅」がモットーの我が家なのにまんまと渋滞にハマってしまいました(^^;
この旅行で息子は富山、岐阜にも行けたので、47都道府県制覇達成度は26か所になりました。
以上、2019GWの旅でした。
長々とお読みいただきありがとうございました☺