階下からの冷気対策と、我が家の必需品サンラメラ

 

先週は夏のような暑さが戻ったりでしたが、今週はだいぶ冷え込んできましたね。

週末はかなり寒くなりそうとのことなので、都心の紅葉も一気に色付きそうですね🍁

 

f:id:smile-haru:20201124174111j:plain

 

そろそろ本格的に冬支度…ということで、

我が家で使っている寒さ対策におすすめのものを2つご紹介します☺

 

 

目次

階下からの冷気対策に、間仕切りカーテン!

我が家は2階リビングタイプの戸建てで、リビングの中央に階段があるのですが、

ドアで仕切られたりしていないので、寒い日は1階からのヒンヤリした冷気が上がってきてしまいます。

この冷気をなんとかできないものかと色々調べて購入したのが、
こちらの間仕切りカーテン、エコスクリーン

 

エコスクリーン

 

突っ張り棒で取り付けも簡単です♪

もっと厚手のタイプのものもあるのでどちらにするか悩みましたが、

・デザインがシンプルなものがよかった

・厚手のものだと階段の窓の光が遮られて、玄関がかなり暗くなってしまいそう

という点から、光を通すレースタイプのこちらのものにしました。

 

 

 

届いたときは「これで効果あるのかな?」とちょっと心配でしたが、

厚みのあるしっかりしたレースなので、階下からの冷気がだいぶシャットアウトできています。

 

模様のラインに沿って切るだけで長さも調節できますし、

真ん中のラインで切り分ければ、のれんのようにして使うこともできます。

ロールスクリーンなども考えましたが、我が家はこれで十分でした。

デメリットは、通るときにちょっとジャマになりがちなことでしょうか。

我が家は1階に洗濯機があるので、洗濯物を持って上がるときに特にそれを感じます😅

 

とはいえ、効果はしっかりあるので、我が家のように階段にドアがなくて下から冷気が💦という家にはとってもおススメです!

 

カラフルなものや柄物などもあるようですよ!

 

 

 

我が家の冬の必需品、サンラメラ

 

もうひとつご紹介するのが、我が家に欠かせない冬の暖房アイテム、

 遠赤外線ヒーターサンラメラ。

 

サンラメラ

 

体に嬉しい特徴がたくさん

世界でもトップクラスの遠赤外線パワーのサンラメラには、
体に嬉しい特徴がたくさんあります。

 

・遠赤外線のみを効率よく放射するから、ムラなく、体の芯から暖まる

人体に最も有効な遠赤外線を放射することができるといわれるセラミック板を使用しているので、無駄、ムラのない放熱をし、類似品とは暖かさが違うそうです。

遠赤外線には毛細血管をマッサージして血行を良くする効果がありますよ!

 

・人体を直接暖めると同時に、部屋全体を包み込むように暖める

 サンラメラは部屋の温度が20度になるように設計されています。(適応サイズで使用した場合)

 体を暖めるのと同時に、天井や壁など部屋全体を暖めてくれるので、20度でも十分に暖かく過ごせるようになっています。

 

・温風を出さないから、乾燥せずホコリやカビを舞い上げない

 エアコンはフィルターの清掃が行き届いていないと汚れた空気を循環させてしまうことになりますが、サンラメラは温風を出すものではないのでそのようなことがなく、アレルギー体質の方にも嬉しい暖房器具です。

 

 安全面もバッチリ

・25度以上傾くと、自動的に電源が切れる
・上部に何かかぶさると自動的に電源が切れる
・触ってもやけどしない

といった安全機能もしっかりしていますので、小さいお子さんのいるご家庭でも大丈夫!

発火温度まで上がることもないため、

たとえばカーテンなどがくっついてしまっていた!ということがあったりしても、

火災にはならないそうです。

詳しくはこちら⇒サンラメラ 遠赤外線暖房機 特価&超豪華7大特典付きで速攻発送 | びんちょうたんコム (binchoutan.com)

 

我が家はかれこれ15年以上愛用しています。

1台目は息子が思い切り倒して壊れてしまっって今使っているのは2台目なのですが、
もしまた壊れたら3台目も買ってしまうだろうな!と断言できるほど気に入っています😊

 

難点はしいてあげるならデザインでしょうか💦

昭和レトロ感漂うデザインで…、もうちょっとオシャレだったらな~とは思います。

でも、ホワイトなので意外となじみますよ!

近くにいると気持ち良すぎて、なかなか離れられなくなってしまうところも難点といえば難点かもしれません(笑)

 

 

 
我が家は600Wのタイプですが、1200Wの大きいサイズもあります!
 
たまにお世話になっている整体院に大きいサイズのものがあるのですが、
エアコンいらずでものすごくいい感じの暖かさになっています。
場所を取りそうだしお値段も高いので小さいほうにしちゃいましたが、思い切ってこちらにすればよかったーとちょっと後悔してます😂
 

 
 
空気が乾いてきて、乾燥対策も必要になってきましたよね~。
我が家は今年もこのBRUNOのパワフルな加湿器に活躍してもらいます!

 

 

 

家にいることが多い冬になりそうだからこそ、暖かく心地よく過ごせる環境を整えたいですよね✨

 

 お読みいただきありがとうございました(^^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次