置き配用に作られたOKIPPA(オキッパ)。
2か月ほど前から我が家も使っています☺
- OKIPPAとは?
- コンパクトでも安全・安心・大容量なOKIPPA
- 物流を守りたくて作られたOKIPPA
- 実際に使ってみての感想
- 南京錠のカギの紛失に注意!
- そんなわけでOKIPPAはとてもおススメ!
- さいごに
OKIPPAとは?
すでにご存知の方も多いかと思いますが、
OKIPPAとは、宅配ボックス代わりになる、置き配バッグです。
4月に楽天が楽天オリジナルのOKIPPAを10000名に無料配布というキャンペーンをやっていて、当選しました!
このように、玄関のドアの取っ手にぶら下げて使っています。
コンパクトでも安全・安心・大容量なOKIPPA
OKIPPAは畳むととてもコンパクトになりますが、広げると2Lのペットボトルが18本入る大容量サイズです。
撥水加工で雨からも守ってくれますよ。
すべて手縫いでつくられているそうで、丈夫さの面でもバッチリです!
出典:OKIPPA楽天市場店
ドアなどに貼る便利なシールもついています。
対面で受け取りたくない時は、「OKIPPA預入希望時チャイム不要」を貼っておくと便利ですね!
物流を守りたくて作られたOKIPPA
現在一日に配送される荷物は1200万個にもなり、
そのうち5個に1個が再配達になっているそうです。
OKIPPAの販売会社であるYper株式会社のHPには、
「これ以上配送員が苦しまないように、
物流が崩壊しないように、
この便利な生活が続いていくように、
私たちができるのは再配達にならないように受け取ること」と書かれています。
実際に使ってみての感想
6月ぐらいに届いたので、まだ使って2か月ほどですが、
使い勝手はすごくいいです!
荷物が届いていたらカギを開けて取り出し、畳むだけ。
畳むのもとてもラクチンで、めんどくさがりの私でもパパっとできます。
なにより畳んでしまえばドアに吊り下げられるので、場所を取らない!
我が家は一戸建てで宅配ボックスがないので、
↑こんな感じの宅配ボックスを買おうか迷っていたのですが、
玄関周りにそんなにスペースもなく、どうしようかなぁと思っていたところでした。
買わなくてよかった。。。
南京錠のカギの紛失に注意!
こんなボケボケしたことをする人はあまりいないと思うのですが、、、
まず荷物をバッグから出すときに南京錠をカギで開けますよね。
そのあと荷物を取り出すときに、そのカギをそばにある宅配牛乳のボックスの上とかに適当に置いてしまってそのまま忘れてしまう・・・
ということが私の場合たまにありまして。ほんとにもう、アホすぎですよね…
少し前にもカギを置きっぱなしにしてるのを息子が気づいてくれて、
「気を付けないと!!」と思っていたのに、またやってしまいました…(;'∀')
外出から戻ると荷物がOKIPPAに入っていたので、取り出そうといつも鍵を置いてある玄関の棚を見ると・・・カギがない!!
リビングに持って行ってしまったのかも?と思いリビングの小物が置いてあるあたりなどを探してもない!
外のよく置きっぱなしにしてしまうところももちろん見ましたが、、そこにもない!
これはもう、バッグを切って出すしかないか…??と落ち込みながら、不在票で荷物の中身を確認しようと、郵便ポストを開けると、不在票と一緒にカギが!!
不在票には配送員さんが書いてくれたメモも。
忙しい中書いてくれたのだろうな。。
荷物を入れていたらカギがそばに放置されていて「おいおい・・・」と思っただろうな。。
佐川急便の配送員さん、本当にありがとうございます!!
私のような人はまれだと思いますが、カギをなくすと荷物を出せなくなってしまいますので、カギの紛失には気を付けましょう~!
そんなわけでOKIPPAはとてもおススメ!
場所を取らず、使いやすいOKIPPA。
OKIPPAのおかげで再配達してもらって申し訳ないなぁ。。と思うこともなくなり、
気分的にも助かっています。
宅配ボックス置きたいけど、場所を取るしなあとお悩みの方、
気軽に使える置き配バッグが欲しい方、
おススメですよ~!!
さいごに
晴れの日も、雨の日も、コロナ禍の中でも荷物を配送してくださっている配送員のみなさま、
いつも本当にありがとうございます✨