当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

ある日突然低音障害型難聴に💦治療法は?

先週末、朝起きるとなんだか左耳がもわーっとする感じが👂💦

息子や夫と会話していても、なんだか音の聞こえ方に違和感がありました。

テレビの音も聞こえないわけではないのですが、
なんとなく音のバランスがおかしい感じ。。。

でも、聞こえないわけではない。

なんだろう?

まず思ったのはもしかして突発性難聴?ということでした。

(ここ数年で周りの友人が何人かかかっていたのもあると思います。)

f:id:smile-haru:20210211150752p:plain

目次

2日たっても治らずなので病院へ

次の日は日曜で耳鼻科も休みなため、とりあえず様子を見てみることに。

しかし、月曜になっても相変わらずの違和感。。。

以前突発性難聴にかかった友人がすぐに病院へ行ったのが良かったと話していたのを思い出し、何はともあれ、とりあえず病院へ行ってみることにしました。

聴力のテストを受けた結果…

耳鼻科では、まず聴力テストを受けました。

防音室に入って低い周波数(125)~高い周波数(8000)の音が聞こえるかをテストします。

左耳が全然聞こえなかったらどうしよう💦と不安でしたが、ちゃんと聞こえたのでホッとしました。(実際は聞こえてない部分もあったようなのですが)

その後、耳の後ろにヘッドホンを当てて行う骨導検査も受けました。

検査のあとは診察室へ。

「詰まったような感じがしますか?」「水の中にいる感じですか?」などと聞かれましたが、
詰まった感じも水中にいるような感じも全然しないので、
「なんとなくもわ~っとするんです😅」としか言えない私(語彙力~💦)

特に炎症などは見られないとのこと、聴力検査で低温があまり聞き取れてないことなどから(検査中自覚なかったのですが😱)

低音障害型難聴でしょう、とのことでした。

しかも特に自覚のない右耳にもその兆候があると判明。

ただ数値的にまだごく軽い段階とのことで良かったです💨

低音障害型難聴とは

低音障害型難聴とは、突発性難聴と同じように突然起こる難聴で、

低い音が聞き取りにくくなったり、低音の耳鳴りがしたりするそうです。

そういえば、テレビを見ていて男性の声が聞き取りにくいなと感じることがちょこちょこありました。

老化で耳が遠くなってきたのかなぁと思っていましたが、低音が聞き取りにくくなってたんですね~。

疲れやストレス、睡眠不足などが発症の原因になりやすいそうです。

私の場合、もちろんストレスもあるとは思いますが(外出が激減してますし💦)、
睡眠不足が原因ではないかなと思っています。

というのも、
先週、単身赴任中の夫がテレワークで(交代制らしい)ずっと自宅に戻っていたのですが、連日大きな寝言で起こされていたので💦

どうも仕事の夢を見ているようなのですが、結構ハキハキと大きな声で寝言を言うのです😂

お仕事大変なのだな…とは思いますが、隣で寝ている私はおかげでぐっすり眠れず😫

若い頃と違って一度起きちゃうとすぐに寝れない… 

とはいえ、かなりストレスがたまっていそうでちょっと心配なので、
きのうの祝日は、夫には久しぶりに大好きなサウナに行ってゆっくりしてきてもらいました♨

低音障害型難聴の治療法

低音障害型難聴の原因である内耳のむくみには原因が2つあり、

・睡眠不足や疲労によるリンパ液の滞り

・低血圧、年齢の伴う体力低下などによる血流の悪化

があるそうです。

私は100を超えることがめったにない低血圧体質なので、それも原因かもしれません💦

どちらにしても、とにかく疲れを取ることが一番の治療の様です。

それと、内服薬による治療を行うのですが、
私の場合はむくみを取るために利尿作用のある「イソバイドシロップ」というお薬が処方されました。

f:id:smile-haru:20210211160342j:plain

めまいが出たりなど症状が重い場合はステロイド剤を使用することもあるそうです。

自然に治ることもあります!

そんなこんなで、原因もわかり、
お薬もたっぷり1週間分出されて帰ってきたのですが、

帰宅してしばらくすると、いつのまにか耳のもわーんも違和感もすっかり消えていました😅

水分をたくさん摂るように言われたのでグビグビ飲んだのが良かったのでしょうか。

数日で自然に治ることもあるそうなので、今回はそのパターンで済んだようです💨

あ、あと、耳の足つぼを刺激したのもよかったのかもしれません。

押したらめちゃめちゃ痛かったのでよくほぐしてみたので。

f:id:smile-haru:20210212152348g:plain

耳に効く足つぼ: 足つぼマッサージで足裏からデトックス (seesaa.net)

そんなわけで、薬も飲まずにすみました!

低音障害型難聴の予防法 

低音障害型難聴は若い人にも多く、特に20代~40代の女性が発症しやすいそうです。

突発性難聴に比べ聞こえにくくなることは少ないですが、
一度しか発症しない突発性難聴と違い、低音障害型難聴は再発することもよくあるそうで、日頃から疲れを溜めないようにすることが一番の予防のようです。

なかなかストレス発散も難しいご時世ではありますが、
疲れやストレス、睡眠不足はこんな症状も引き起こしますので、お気を付けください❗

お読みいただきありがとうございました(^^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次